2013/03/12
銀座 篝@銀座 「煮干つけSOBA」

ラーメン「不毛地帯」の銀座四丁目に新店ができたとネットで知って、地図を確認しますと……え、こんなところに。 教師生活……もとい、銀座生活25年、こんな場所に飲食店を開ける場所があるとは思いませんでした。近所ですので、早速訪店。

お店の前に立つと、入口にイキナリ「本日、つけSOBAのみ」とのスゲない掲示……ランチで出直すかと思いましたが、とりあえず入店。店内は狭いながらも白木風のコの字型カウンター、ちょいとした小料理屋風の内装です。先客2名でしたが、後から続々と「ソレ」(ラヲタ)と分かる方々、カウンター越しに挨拶を交わす(ちょっとアレな)光景を眺めつつ、筆頭の「煮干つけSOBA」(800円)を注文。厨房は甚平を着た店員さんが2名で切り盛り、手際良く盛られた麺は、約7分で到着。

では、つけ汁を一口……トロリと濃厚な動物系がベースで、かなりガッツリと煮干しがきいております。かなり煮干粉が多用されており、口の中がザラ付くほど。その剥き出しの風味が結構アグレッシブに感じられ、醤油のコクもかなり重厚、小料理屋然とした店の雰囲気とは裏腹の「攻撃性」ですな。さらに、カエシの微妙な甘味・酸味が、刻みタマネギの甘味とも呼応して、スープの旨味とコクをグッと引き立てます。

麺は三河屋製麺製で太麺ストレート、麺量は220g。そのまま一口いただきますと、三河屋さんらしからぬ図太いコシとモッチリ感、しかし味の方は三河屋さんらしい繊細なもの。コイツをつけ汁につけ、ズバァ~~ッとイキますと……つけ汁の「攻撃性」を、麺の「存在感」で受け止めていますが、麺の甘味が繊細過ぎて、味としては噛み合っていません。もっとシッカリした甘味の麺でないと、こういうつけ汁には合わないような……

具材は、別皿の角煮・タケノコ・青菜と麺皿の海苔。さすがに角煮のグラマラスな味わいはこのつけ汁に合いますが、タケノコなどは微妙だなぁ……出汁で味付けてありますが、その繊細な旨みが煮干粉で汚されるような、そんなイメージ。

店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
北九州ラーメン 東龍軒@東銀座 「東龍軒ラーメン」 2013/04/14
-
麺処 銀笹@東銀座 「銀笹塩ラーメン + 半鯛飯」 2013/03/16
-
銀座 篝@銀座 「煮干つけSOBA」 2013/03/12
-
いし井@銀座一丁目 「南蛮せいろ」(カレー) 2013/03/10
-
牛骨ラーメン 香味徳@銀座一丁目 「カレーつけ麺」 2013/02/13
-
スポンサーサイト
コメント
No title
もう既に人気店になっているようで・・・・・(汗)
花粉症が落ち着いたら伺おうかと思っておりますw
やはりラーメンで。。。
2013/03/13 08:47 by Peace☆ URL 編集
Re: No title
まだ、お客さんはほとんど「ラヲ○」の方のようでした。
銀座をよく知る人でも、この路地にはまず入らないと思います……
ま、いかにもマスコミが取り上げそうな店ですので、
それまでに訪店されることをおススメします。
2013/03/13 22:56 by miles URL 編集