2013/10/29
麺屋 神 中川會@神保町 「中華そば」

夜から雨との天気予報でしたが、気まぐれな動きの台風のせいで見事にハズレ。こういう日は人気店も客が少ないもの、思い切って神保町の新店「中川會」を訪店しました。場所は、靖国通りから一本南に入った裏通り。

なぜ「思い切り」が必要かといえば、住吉の本店が大行列店で、私が大の行列嫌いだから。2年半前のオープン当初はそうでもありませんでしたが、あれよという間に評判が広がり大繁盛、曳舟に二店舗目を構えた後、この神保町店で三店舗目。神保町店のコンセプトは「鶏+牛」だそうで、特に「中華そば」(700円)がおススメとか。もちろんこのイチオシを、「味玉」(100円)と一緒にポチッとな。店内は先客1名のみ。

では、スープを一口……いやぁ~~、コイツはなんとも「画期的」な美味さ。牛ガラスープの難しいところは、牛骨風味にクドさが出やすく、牛脂でコクが重くなりやすいところ。その点このスープは、鶏ガラでアッサリ感を加えつつコクに柔らかさを加え、さらにご主人のお話では、牛脂と鶏油のバランスをとってあり、全く重さを感じさせない口当たりに仕上がっています。カエシもキレより旨味・甘みを重視、やや旨味過剰ながら牛骨のホノ甘さにピッタリあって、とても穏やかな味に全体をまとめ上げています。

麺は、浅草開化楼製の中太ストレート。仕上がりは口あたり柔らかで、非常に明朗な甘みが特徴的、牛骨・カエシの甘みと絶妙にコラボしていますが……もちろん、これはこれで「アリ」ですが、スープのアッサリ感に合わせる方向性もあるのかも。「まだまだ改良中」とのお話でした。

具材は、チャーシュー、メンマ、ホウレン草に海苔・カイワレ、そして追加の味玉。チャーシューはバラ肉で、この思い切った厚切りは、この店のトレードマーク。ホロホロの柔らかさでとってもジューシー、味もシッカリしみてます。味玉も黄身トロトロの仕上がりで、黄身・白身両方にシッカリ味を付けながら、しかもメリハリが効いているという一品。さすがに住吉オープン時からは、格段の進歩がみられますな……

店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
俺とあぶら Select 神田支店給油所@神田 「俺あぶらそば」 2013/12/05
-
らあめん 学(SATORU)@秋葉原 「醤油玉子」 2013/11/16
-
麺屋 神 中川會@神保町 「中華そば」 2013/10/29
-
麺や そめいよしの@神田 「しおら~めん」 2013/10/27
-
麺屋 けくう@神田 「醤油ラーメン」 2013/10/19
-
スポンサーサイト
コメント