2013/11/06
中華ソバ専門店 赤坂味一@亀戸 「チャーシューメン」

私の場合、食べ歩きには時間制限を課しておりまして、行動範囲が自ら限られます。亀戸はギリギリ行動範囲外ということになるのですが……どうしても行かねばならぬ店ができてしまいまして、週末に訪店。それは船橋「赤坂味一」の亀戸店。

かつて千葉西南部を食べ歩いていた頃、船橋「赤坂味一」は非常に思い入れの深い店の一つでしたが……都内に引っ越す際、私の日常からこの店が消えることに心を痛めました。亀戸で再会した「赤坂味一」は、2週間前にオープンしたとは思えないほど堂々とした店構え。煮干し香る店内は、船橋本店同様テーブル席のみというレイアウト、メニューも本店と同じで、「中華ソバ」「チャーシューメン」「メンマラーメン」の3つのみ。再会に心震えてしまい、自己ルールではNGの「チャーシューメン」(650円)を、思わずポチリ。

本店よりはスープ量がやや少なく、麺の「島」が顔をのぞかせている丼姿。まずは、スープを一口……おぉぉぉ、「ソロモンよ、私は帰ってきた~~!」。九十九里・背黒煮干しのシャープな風味、そのトガリを丸めながら厚みを加えるカメリアラード、そして重さを感じさせずコクを深める醤油ダレ……美味さの表現に必要な「座標軸」以外の要素を、いともバッサリ捨て去って、歪みのない空間にビシッと力強く引かれた一本道、そのド真ん中を堂々と闊歩するような、そんな昂揚感、爽快感。

麺は中太縮れで、昔(6年前)より多少太い印象ですが……違うかな? ゆで加減は明らかに本店よりはカタメで、プリプリとしたススリ心地とコシを強調した仕上げ。このあたりはディープな「赤坂味一」ファンには賛否あるかもしれませんが、これはこれで「アリ」なんでは。デフォで1.5玉の迫力は本店そのまま、麺の庶民的で素直な歌声が、スープの澄み切った空間にコダマします。

具材は、チャーシュー、ナルトにメンマ・ネギ。ジックリと味がしみて、食べ応え十分の厚切りモモ肉チャーシューが5枚、メンマもビシッと醤油味がきいた一品で、ネギもウルサすぎず少なすぎず、薬味としてあるべき量をわきまえています。

店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
東京豚骨醤油らーめん 政虎@門前仲町 「政虎らーめん」 2013/12/10
-
もんなか まごころ厨房@門前仲町 「濃厚みそらーめん」 2013/11/21
-
中華ソバ専門店 赤坂味一@亀戸 「チャーシューメン」 2013/11/06
-
麺屋 黒琥(KUROKO)@豊洲 「魚介とんこつラーメン」 2013/10/22
-
東京スタイルみそラーメン ど・みそ@豊洲 「濃厚ごまみそ担々麺」 2013/09/19
-
スポンサーサイト
コメント