fc2ブログ

らーめん 炭火焼 そら@木場 「そら醤油らーめん」

 金曜夜(9日)、最近運動不足ゆえ、会社からの帰り道にウォーキングすることに。スタート地点は木場、まずは噂の新店「らーめん 炭火焼 そら」で腹ごしらえ。
そら@木場・店舗
そら@木場・メニュー 場所は木場三丁目交差点から北に10mほど入ったところ、永代通りをはさんで有名店が点在する「激戦区」に8月オープン。小上がりやテーブル席、カウンター席がバランス良く配置された店内、内装は簡素ですが厨房はじめ店作りにカネがかかっており、資本系のお店なのかもしれません。注文は「そら醤油らーめん」(700円)と「味玉」(100円)。

そら@木場・つまみメニュー 店内9割以上は飲み客で、フロア係の女性店員も厨房の店員さんも、気さくな客に振る舞われたビールをチビチビやりながらワイワイ・ガヤガヤ。私も思わずつまみ系メニューに目が釘付けとなりますが……我慢、我慢。丼は約5分で到着。
そら@木場・醤油ラーメン
 では、スープを一口……いやぁ、実にマイルド。動物系は鶏ガラ主体のようで、鶏のフワッとした香りとポッテリと濃厚な風味が印象的、コラーゲンもタップリです。そして、この店自慢の「京都老舗の甘露醤油」が、全体をさらにフンワリと包み込むような仕上げ方、さらに背脂が風味に「愛嬌」を加えて……敢えて「庶民的」な風味にまとめながら、手抜きのない上質な味わい、「良心的」な姿勢が見て取れます。
そら@木場・麺上げ
 麺は中太の弱縮れ、能書きによれば「生麺屋と共同開発した細山芋玉子麺」なんだそうですが、少し柔らかめのゆで加減で、粘りを感じさせる噛み応え。甘みにも素直な強さがあり、醤油ダレと動物系の濃厚&マイルドなスープによく合います。

 具材は、バラ肉チャーシュー、メンマ・海苔にタップリの九条ネギ、そして味玉がデフォで半個と追加の1個。メンマは実に風味の良いもので、鼻に抜ける香りが心地よい。チャーシュー、味玉のクォリティもナカナカですが、それにしても九条ネギがこのスープによく合います……
そら@木場・一味投入
 終盤、思うところあって一味を投入。よく混ぜていただきますと……やっぱり。これって、京都銀閣寺道「ますたに」本店のインスパイヤじゃないのかな。昔の「ますたに」本店はこういったニュアンスの味でして、現在都内に出店している「ますたに」とは全く別物。この一杯との大きな違いは、あの一味というか粗切りの鷹の爪による「ピリッ」とした辛さだけのような気が。

そら@木場・路上看板 学生時代を過ごした京都から上京して四半世紀以上、すでに「ますたに」本店の味もウロ覚えですが……それでも、都内「ますたに」の三段スープをいただいて、本店との違いに愕然とした記憶があります。それとも、いまや本店もあんな味なのかな……

 濃厚でマイルドな鶏スープに多めの背脂、そしてシャッキリとしたメンマにタップリの九条ネギ、さらに京都の醤油で仕上げるとなれば……京都ラーメン・ファンなら、なんらかのインスピレーションを得られるはず。京都ゆかりの方は、是非。

 店舗情報は、こちら

FC2 Blog Ranking
関連記事
スポンサーサイト



コメント

本当は

らーめんスープの仕込みって5~6時間かかる筈。「美学屋」「トナリ」にしても朝早くからお店入ってる。
「そら」は最初2週間くらいは早く来てたけど、最近はずっと9時出勤。
どうやって仕込んでるんだろうね。まさか業務用スープじゃないだろうね。
それかチャーシュウを買ってる近所の肉屋にやってもらってたりして。

Re: 本当は

> どうやって仕込んでるんだろうね。まさか業務用スープじゃないだろうね。

その店で仕込まない場合でも、
厨房の関係から別の場所で仕込んで持ち込むケース、
一か所で仕込んで関連店に配送するケース、
大型チェーンの場合は専用工場で仕込むケース、
そしてスープ製造業者の製品(いわゆる業務用スープ)を使用するケースなど多種多様で、
一概に言えませんね。
この店は茨木・曳舟に系列店があり、別の場所で仕込んでいる可能性もあります。
非公開コメント

トラックバック

らーめん 炭火焼 そら@木場

2011年8月29日、かつての遊郭地帯(笑)、洲崎に出来た新店「らーめん 炭火焼 そら」にやって来ました。 2011年8月2日、木場と東陽町の間、大門通り沿いにオープン。らーめんと炭

プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR