fc2ブログ

俺とあぶら Select 神田支店給油所@神田 「俺あぶらそば」

俺とあぶら@神田・20131205・ガード下
 個人的に、1年でも最も仕事が忙しい時期に突入、今年はそれに加えてもう一つ厄介な仕事が同時並行、どうしたモンかと思っておりましたら……なんと、さらにもう一つ超厄介な問題が浮上して茫然自失。意地でも2、3日中にアイディアをひねり出す必要がありますな……ウンウン悩みながら、夢遊病者のように神田「俺とあぶら」へ入店。
俺とあぶら@神田・20131205・店舗
俺とあぶら@神田・20131205・券売機
 昨年9月に水道橋にオープンしたお店の2号店で、場所は「神田一矢」の跡地。頭は別件でフル回転中ですので、条件反射的に筆頭の「俺あぶらそば 並盛」(700円)をポチッとな。食券をご主人に渡すと、「並盛は麺が少なく女性向きですが、よろしいですか」とのお言葉。麺量は「並」が180g、「大」が270g、「特」が360gでいずれも同一料金、さらに「俺」540gというのもありますが……今日の私には「並」で十分。
俺とあぶら@神田・20131205・俺あぶらそば
俺とあぶら@神田・20131205・タレ
 お、結構小ざっぱりした丼景色。麺をちらりと持ち上げると、丼底のタレも意外にサラサラ、どこに「あぶら」がおるのやら。油そば用にしては、やや細めの麺ですが、まずは一口……うん、ソフトな食感ですが「プリッと感」も残してあり、甘みも野太くシッカリとしたお味。俺とあぶら@神田・20131205・まぜ後

 コイツとタレをシッカリ混ぜ込みますと、どこに隠れていたのか背脂がガンガン絡んで、小麦色の麺がツヤツヤ光ってきます。タレはやや多めですが、そのあたりは混ぜ込み方で調整するしかありませんな。
俺とあぶら@神田・20131205・麺上げ
 では、コイツをヂュルリと一口……やや多めの醤油ダレ、その味がトガるかと思いきや、背脂が上手く丸めてホノ甘さを加え、優しい味わいの中から麺の力強い味わいが立ち上がってくるような、ナカナカのバランス。刻みタマネギもイイ感じで薬味を演じていますが……ちょっと背脂の風味とシックリきていないような。辛味を帯びたトガった風味が、醤油・背脂のマァるい味にはやや刺激的過ぎて、後味イマイチ。
俺とあぶら@神田・20131205・チャーシュー
 その他の具材は、チャーシュー、メンマ、ネギといったところ。チャーシューは、バラ肉でも敢えて脂身の多い部位を使っており、肉汁が背脂とイイ感じで呼応します。後半に卓上の辣油を試してみましたが、シッカリした辛さで悪くないものの、タマネギの辛みで生じたバランスの狂いがさらに拡大される感じ。どうも、この一品の鬼門は「辛味」ですな。

俺とあぶら@神田・20131205・口上 「油そば」というよりは、いい意味で「脂そば」と呼ぶべきか。背脂のコッテリ感、ホノ甘さで醤油の味を丸めつつ、麺の力強さをシッカリ盛り立てた、明快なコンセプトの一品。残る課題は、薬味・辛味の攻略ですが……なんとなく、「食べるラー油」なんかが合いそうな気が。「脂」で押し切る一品に、脂とは対極的なタマネギの辛味・サッパリ感を強く加えたために「軸がブレている」感じで、もう少し「脂」よりのアイテムの方が、面白いかもしれません。いずれにしろ、「完成」まであと一歩、大いにイジりがいのありそうな一品でした。

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR