2013/12/19
そこうまラーメン@人形町・馬喰横山 「味玉鶏コクらーめん」

週末は忘年会・大掃除で大忙し、食べ歩きもウォーキングもままなりませんでしたが……また一段と冷え込んだ月曜日、アツアツのラーメン求めて人形町の「奥地」へ。この界隈ははじめて訪れましたが、とてもラーメン店があるような雰囲気ではありません。スマホの地図を頼りに、なんとか到着。

12月オープンのこのお店、なんと「そこそこうまいラーメン屋」がキャッチフレーズという……「亀は意外と速く泳ぐ」という映画に、「そこそこラーメン」なるラーメン店が出てきますが、そのあたりのギャグを狙っているとしたら、あまりにも狭すぎ。メニューは「鶏コク」「鶏煮干」の2系統、明太子・高菜などをトッピングした「スープINライス」がウリなところを見ると、鶏白湯がウリの模様、「味玉鶏コクらーめん」(700円)をポチッとな。麺のゆで時間が短く、あっという間に丼到着。

では、スープを一口……「そこそこ」どころか、こりゃ結構キテいます。野菜・魚介の「小細工」がほとんど感じられない、鶏ガラ・モミジのストレート。しかもジックリ炊き出して深く乳化させており、鶏の風味がイヤミに感じられるギリギリの線まで、濃厚に仕上げています。モミジのコラーゲンによるサラサラ感もホドホドの抑え方、塩ダレによる調味にもメリハリがあって、鶏の旨味が最大限強調されるような塩梅です。

麺は、浅草開化楼製の細縮れ。鶏白湯用の麺としては加水率低めで、それゆえダイレクトに伝わる小麦のホッコリとした甘みが、鶏白湯のホノ甘さと見事にマッチして、なんともいえぬ「口福」感。粘度高めのスープを麺の縮れがドップリ持ち上げ、口の中で大きく味わいを広げます……いやぁ、これは美味い。

具材は、チャーシュー、メンマ、芽キャベツに、ネギ・糸唐辛子、そして追加の味玉。特筆はメンマで、醤油で濃く味付けたもの、こいつがメリハリの強いスープにさらにメリハリとリズムを与えて、上手く食べ飽きを防いでいます。味玉も上質なものですが、チャーシューはミッシリとした食感のバラ肉で、全体との相性には賛否あるかも。それとこの芽キャベツですが……シチューなんかを「イメージ」してつけたんでしょうが、キチンと味・風味で合わせるべきかな。

店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
京都銀閣寺 ますたにラーメン@日本橋 「台湾まぜそば」 2013/12/31
-
日本橋 製麺庵 なな蓮@日本橋・三越前 「濃い出汁そば」 2013/12/22
-
そこうまラーメン@人形町・馬喰横山 「味玉鶏コクらーめん」 2013/12/19
-
日本橋 製麺庵 なな蓮@日本橋・三越前 「支那そば」 2013/12/07
-
過門香@銀座一丁目 「濃厚豆乳担々麺」 2013/11/24
-
スポンサーサイト
コメント