2013/12/31
京都銀閣寺 ますたにラーメン@日本橋 「台湾まぜそば」

さて、いよいよ今年もラーメン食べ納め。例年食べ納めは某店と決めておりましたが、今年はどうしても気になる店(御徒町)が残ってしまったので、そちらへ向かいましたが……かなりの行列。止む無く秋葉原の宿題店を巡りますが、3店連続で行列ないし営業終了。さすがに日本橋裏通りは人も少ないだろうと、コレド横を通って日本橋「ますたに」をのぞいてみることに。

街ゆく人は少ないものの、店内は9割ほどの客入りで、カウンター最後の一席に腰かけてホッと一息。狙い目はこの「台湾まぜそば」(並盛850円)、平日は14時からの提供ですが、あちこち振り回されたおかげで14時はとっくに過ぎておりました。

肉味噌に卵黄がのせられて、脇をニラ・ネギ・海苔が固めるという、「台湾まぜそば」特有のフォーメーション。ちょっと丼底をのぞいてみると、黒ゴマの浮くタレが顔を出し、その量はまぜそばとしては標準的な量。
とりあえず全体をサックリと混ぜ込んで、まずは一口……おぉ、結構パンチのきいたお味。タレは、おそらく「ますたに」のカエシ・油と背脂をベースにして黒ゴマをガッツリ混ぜ込んだもの、肉味噌も醤油濃く味付けた上に鷹の爪でビシッと辛みをつけており、海苔や節粉が旨味をグンとアップして……いかにも「『ますたに流』台湾まぜそば」といった味わい。特に、粗く刻んだ鷹の爪が、背脂を背景に辛味をビリビリ発揮するあたりに、「ますたに」らしさが活きてます。

麺は中太ストレート。柔らかめにゆで上げて、ホッコリとした甘みを強調してあり、タレ・具材の派手な味わいに負けていません。ストレート麺ゆえに具材の持ち上げが適度に調整されて、麺のホクホクとした甘みに絡むあたり……いやぁ、絶妙のバランス感覚。麺・タレの味のまとまりが良いからこそ、ニラのアクセントや九条ネギのザックリ感も活きてきます。まあチャーシューは、もう少し混ぜ込みを考えた処理が欲しかったかも。

店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
自家製麺 伊藤@東銀座 「肉そば」 2014/01/27
-
日本橋 製麺庵 なな蓮@日本橋・三越前 「冬のほっこり味噌そば 籾発芽玄米味噌仕立て」 2014/01/20
-
京都銀閣寺 ますたにラーメン@日本橋 「台湾まぜそば」 2013/12/31
-
日本橋 製麺庵 なな蓮@日本橋・三越前 「濃い出汁そば」 2013/12/22
-
そこうまラーメン@人形町・馬喰横山 「味玉鶏コクらーめん」 2013/12/19
-
スポンサーサイト
コメント