2011/09/13
味噌樽@豊洲 「辛味噌らーめん」
午後から激しい豪雨に見舞われた金曜日(26日)、夜になっても雨は上がらず、「駅から近い宿題店」ということで、豊洲「味噌樽」を訪店。この店は、オープン直後の日曜夜に訪れたことがあり、20時過ぎにして、すでに営業終了しておりました。「ららぽーと」と並ぶ豊洲の大型商業設備「ビバホーム」の2階というロケーション、家族連れでにぎわう週末は、夜まで材料が持たないのでしょう。この日は21時前の入店でしたが、まだ営業しておられました。

券売機は入口左手、「味噌」がメインで「塩」「醤油」も揃えたラインナップ、写真から受ける印象では「札幌系」のようですな。とりあえず「辛味噌らーめん」(750円)を、ポチッとな。

カウンターにつくと、種類豊富な調味料類に驚かされます。「揚げたまねぎ」「おろしニンニク」はともかくとして、「マー油」「味濃いダレ」「辛し高菜」、果ては柚子胡椒までが用意されています。どちらかと言えば、「豚骨専門店」のような景色ですな……カンカンと野菜を炒める音を聞きながら、待つこと約6分で丼到着。
まずは、スープを一口……味噌ダレは甘さ控えめで結構な強さの塩加減、コクに線の細さが感じられ、いわゆる「信州味噌」っぽい味のバランス。これにドップリとかかる辣油はごく標準的な味わいですが、そのシンプルな辛さが塩加減とコラボして、キレをストレートに醸します。予想とは違って赤味噌主体の札幌系でもなく、かといって甘めの白味噌を辛味で引き立てるというアリガチなパターンでもなく、構成にはそれなりの面白さ。

具材は、チャーシュー、メンマ、炒め野菜に、ネギ・ワカメ。炒め野菜は、モヤシ・タマネギ・茎ニンニクをシッカリめに炒めてあり、シャッキリ感とシットリ感を上手く両立。一方、肩ロース・チャーシューは露骨な薄切りで、ちょっと興ざめ。

店舗情報は、こちら。
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
吉田屋@森下 「ラーメン」 2011/11/27
-
太陽のトマト麺@豊洲 「ハロウィン仕立てのほくほくトマト麺」 2011/10/24
-
味噌樽@豊洲 「辛味噌らーめん」 2011/09/13
-
らーめん 炭火焼 そら@木場 「そら醤油らーめん」 2011/09/10
-
GEN Natural Kitchen@豊洲 「玄流塩ラーメン」 2011/09/03
-
スポンサーサイト
コメント