fc2ブログ

横濱家系 花道家@秋葉原 「醤油らーめん」

花道家@秋葉原・20140118・交差点
 1月前半までアキバは平日でも人が多く、結果この店には2回フラれておりまして……若者がお年玉を使い果たした頃に再挑戦しようと思っておりました。今年一番の冷え込みとなった日の夜、これならアキバも人が少なかろうと出撃。案の定、お店はガラガラ。
花道家@秋葉原・20140118・店舗
花道家@秋葉原・20140118・券売機 金のかかった外装・内装、券売機も液晶タッチパネルの最新式、どうやら資本系のお店のよう。とりあえず「醤油らーめん(並盛)」(700円)をポチッとな、家系のお店ですが麺カタ等の好みは1月20日から対応とのこと、こういう「延期」は初体験です。

 カウンターで待っていると、5分後ラーメンが仕上がりましたが、ここで事件発生。店員さんが配膳中に、スープを具材ごと結構な量床にこぼしてしまいました。

 さて、ここで問題。こういう場合正しい対処はどれでしょうか……(1)もう一度作り直す、(2)具材・スープを補充して配膳、(3)具材だけ補充して配膳。(2)は、カエシ・鶏油量の再現が難しいので、よほど味に無頓着か腕に覚えのあるお店の対応。それ以外は(1)となり、(3)はあり得ないはずですが……なんと(3)で対応いただきました。もう何年も食べ歩いていますが、こういう「異次元」対応は初体験。
花道家@秋葉原・20140118・醤油
花道家@秋葉原・20140118・スープ 明らかにスープが少なく、テキトーに補充した具材は量的にバランスが悪い上に盛りつけもテキトーで、海苔までヨレってしまった、なんとも情けない「事故品」姿。スープをレンゲですくってみると、表面にあるはずの鶏油が見当たりませんが、取りあえず一口……九州産の生豚骨、しかも使う部位のバランスにまでコダわったそうで、非常に深く炊き出して濃厚に仕上がっておりますが……ちょっと旨味がトンでしまっている感じ。その風味・旨味を補充するはずの鶏油は、おそらく床に流出してしまったらしく、ほとんど感じられません。そのため、強めのカエシでコクばかりが強まって……なんともペタッと平坦な味の「豚骨醤油」。
花道家@秋葉原・20140118・麺
 麺は、やや太めの中太ストレート。こちらも3種の小麦粉を使ったコダワリの一品だそうですが、確かに甘みに力強さが感じられ、モチっとした食感も悪くありません。ただ、多少ゆで加減が柔らかめですな……事故のリカバリに2分ほどかかっていましたが、その間にノビたのでしょう。
花道家@秋葉原・20140118・チャーシュー 具材は、チャーシュー、ホウレン草、海苔にネギ。ホウレン草はこぼした後の残骸に適当な量を足したもの、家系にネギは異例な上に、明らかに入れ過ぎで驚きの辛さ、最後までウルさくて仕方がありません。チャーシューもごく平凡な味わい。花道家@秋葉原・20140118・豆板醤

 一応、卓上のニンニク、豆板醤で味変を試みましたが……豆板醤が結構面白い。ドッシリとした風味の豆味噌に軽く辛みが加えられたもので、当然スープに加えても、辛味よりは味噌のコクが加わる感じで、面白がって多めに加えるうちに、「味噌豚骨醤油」の出来上がり。ま、こうして遊んで、気を紛らわすしかありませんな……

花道家@秋葉原・20140118・ポップ さて、ここで再び問題です。こういう「事故品」が配膳された場合、あなたならどう反応しますか……(1)「作り直せ!」「金返せ!」と強く抗議、(2)「せめてスープを足して!」と遠慮がちにお願い、(3)無反応かつ永遠にサヨナラ。(1)は、「瑕疵はない」とトボけられブチキレて、ケンカになってしまう可能性もあり、(2)は「私は味にこだわりません」との表明に等しい。ま、私の場合は(3)ですな……世にラーメン店は星の数ほど、しかもドンドン新店が誕生し、この世界を楽しむにはあまりにも時間が足りない……オープン後すでに1カ月が経とうというのに、「好み」にすら対応できない未熟な家系店に、関わっているヒマなどないのです。

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

いつも楽しく拝見しておりますが
今回のは衝撃的な内容ですね^^;

麺かためのオーダーが先延ばしの時点で何かおかしいと思いましたが
床にこぼした後の回答がまさかの3番・・・・・・・・まぁ2番も嫌ですが
店名の通り、二つとない「唯一無双」の対応ですな(苦笑)。
普通は申し訳ないと深く謝り
すぐ作り直しますのが、お時間大丈夫でしょうか?と聞くと思うのですけどね
本当に驚きですよ。

事故品が配膳された場合の対応ですが
私も3番ですね
ただ、milesさんと違う点は一口も食べずにそのまま店を出るです。
気分が悪いときは何を食べても美味しくないからです。
不味いものはさらに不味く感じる事でしょう。




Re: No title

こんにちは!

> ただ、milesさんと違う点は一口も食べずにそのまま店を出るです。

先払い(食券)の店ですので、丼を差し出された瞬間にこのラーメンは私のモノであり、
なんかこう、「虐待」された子が私のもとに転がり込んだような感じで、どうにも不憫で……

随分とヒドい扱いを受けた麺・スープ・具材ですが、作り手と違って、彼らに罪はないのです。
シッカリ食べてあげないといけないような気がしてしまう私は、やはりセンチメントでしょうか……

では!

No title

わざわざ行こうと思っていた矢先

まさに「渡に船」の記事

全力で舵取りいっぱい!!

させて頂きましたw

Re: No title

> 全力で舵取りいっぱい!!

このあと、「まともな家系」を食べたくて、

nonchさんの記事見て、新宿某店に「全力でヨーソロ」してしまいました。

近日中にご報告します。

では!

拝見させて頂きました。

始めまして。

私も行きました、良かったら聞いて下さい。
お店に入ってつけ麺を購入して、女性店員さんに席を案内して貰ったんですが、人が両隣り要る狭い席に何故か案内されて(10席ぐらいあり、お客さんが3人)券を渡したら開口一番に麺の硬さとか選べませんよと切れ気味に返されました。
そこで、なんか来るものがあったのですが我慢しました。

その後、つけ麺の熱盛りぐらいなら対応してくれるのでは無いかと思い女性店員さんに聞いたら、当店では対応していません(怒)と返されました。少ししたら厨房スタッフと女性店員さんが客席に聞こえる声で、『熱盛りなんて、手間かかって回転効率さがるじゃん』とかずっと話されていました。

つけ麺が届いたら写真と違い具が入って無くスープも器の半分程度、味は美味しいんじゃないですかね?
もう色々嫌になって直ぐ食べたので、よく分からなかったです。

お店から帰る時は店員さん達は厨房奥でイチャイチャしてたので当然『ありがとうございました』の一言は聞けませんでした。
お金のことを考えずに途中で帰れば良かったと後悔しています。

突然の長文すいません。
最後に私の用な人が増えない事を心から祈っています。

Re: 拝見させて頂きました。

> 味は美味しいんじゃないですかね?

スープについては、私の時はカエシ・鶏油のバランスが崩れてしまっていたので何とも言えませんが、

麺や卓上調味料から察するに、ちゃんと作れば意外に美味しい店かもしれません。

まぁ、すでに私は「無反応かつ永遠にサヨナラ」していますので、あとは健闘を祈るのみです。ハイ。




非公開コメント

プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR