2014/03/23
麺屋 縁道@門前仲町 「ラーメン 東北トッピング」

急に暖かくなり、コートから卒業すると同時に春一番が吹き荒れたこの日、花粉でザラザラする眼をこすりながら門前仲町へ。なんでも「誠」の跡地に「麺屋 こうじ」グループの店ができたんだとか。場所は葛西橋通りと清澄通りの交差点からほど近く。

お店の名前は「縁道」で、店主の名前は遠藤さん、「本家大黒屋本舗」や「つけ麺 道」で修業された方だとか。メニューは「つけ麺」「ラーメン」の2系統で、遠藤さんが東北出身ゆえ「東北トッピング」がウリだとか。これは是非試してみたいところですが、「きりたんぽ」などトッピングが炭水化物系になりますので、麺量を抑えるため今日のところは「ラーメン 東北トッピング」(880円)で。ちなみに麺量はラーメンで並150g、つけ麺で並250g、中・大と50gずつ増えていきます。

では、スープを一口……うん、いかにも「こうじ」系らしい「豪快」な味わい。大枠ではいわゆる「濃厚豚骨魚介」系になるんでしょうが、動物系・魚介系の味わいを、それぞれドカドカ自己主張させて、そのせめぎ合いから生まれる高みを楽しませるような、そんなスタイル。どちらかといえば、動物系の「咆哮」がサバ節主体の魚介系を振り切って突き上げており、「ドスッ」とヘヴィなコクが感じられて、この辺がまたいかにも「こうじ」系。

麺は、あの「とみ田」の自家製麺(心の味食品製)で、多加水の中太ストレート。ゴワッとした感じが残るくらい固めのゆで加減で、歯ごたえもムスッと力強い。こうしたストロングスタイルは、ヘヴィなスープによく合っていますが、多加水ゆえのスッキリとした甘みは、好みが分かれるところ。こちらもドカドカ主張させた方が、スタイルの「統一感」が出るような気も。

注目の「東北トッピング」は、せんべい汁用せんべい(青森直送)、きりたんぽ、肉団子2つに、お麩、そして海苔・カイワレ・ネギが添えられます。せんべいやきりたんぽの素朴な甘さ、生姜を効かせた肉団子などが、このヘヴィなスープに合うのかと半ば疑っていましたが……まぁそこそこ合いますな。特に肉団子の生姜が加えるサッパリ感が、かなり強めのアクセントを加えます。

店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
横浜家系ラーメン 黒潮家@門前仲町 「醤油ラーメン」 2014/07/02
-
らーめん なが田@亀戸 「濃厚鶏だし塩らーめん」 2014/03/27
-
麺屋 縁道@門前仲町 「ラーメン 東北トッピング」 2014/03/23
-
長浜ラーメン マルムラ 東陽町店@木場・東陽町 「長浜ラーメン」 2014/02/04
-
東京スタイルみそらーめん ど・みそ@豊洲 「みそカレーらーめん」 2014/01/15
-
スポンサーサイト
コメント