2014/03/29
らーめん 風来居@秋葉原・淡路町 「しょうゆらーめん」

快晴の週末、肌寒いながら小春日和で、秋葉原も怒涛の人混み。あれこれ予定が詰まっており、アキバで用事を済ませて直ちに移動の予定でしたが、ちょっとだけ時間がありそうでしたので、3月オープンの「風来居」をのぞいてみることに。

西新宿・渋谷に店を構える「風来居」、ご主人は「山頭火」出身ですが、その「山頭火」自体が昔より味が随分変わってしまいましたので、いまや「風来居」の方がオリジナルの「山頭火」に雰囲気が似ているという……神田辺りでも、「山頭火」出身で「山形家」という店がありましたが、いまは閉店。さて、メニューは「しお」「しょうゆ」「みそ」の3系統で、基本的に他店と同じ。「しお」が看板メニューですが、今日のところは「しょうゆ」(750円)で。

では、スープを一口……うん、「昔の味」をキッチリ引き継いでおられます。オイリーでコッテリとしながら、なぜかコクが軽やかな独特の豚骨。「しお」はこれにキレとフンワリ感が加わって「山頭火」系独特の世界を醸すのですが、「しょうゆ」は一転、コクに深みと重みが加わります。これはこれで美味いんですが、味の重心が低くなる分、軽やかなタッチのオイルが上滑ってしまい、「しお」よりは一体感に欠ける感じ。

麺は、小林製麺製の中細縮れ。加水率低めの麺を固めにゆで上げてあり、旭川系特有の「ボソッ」とした食感と豊かな甘みを再現、スープ持ち上げも上々です。麺は「しお」より「しょうゆ」の方が、味の引き締まり方が上ですな。

具材はチャーシュー、メンマ、海苔にネギ、そして白ゴマがパラリ。チャーシューは2枚入っていますが、1枚はシットリとした食感で脂身がトロッと仕上がったもので、もう一枚はプリッとした食感。「2種」なのかは不明ですが……味付けは双方共通で、脂身のコッテリ感がタレで引き締められて、コッテリしたスープの中でも見事に引き立ちます。

店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
つじ田 奥の院@飯田橋 「煮干蕎麦」 2014/04/15
-
麺屋 のろし@秋葉原 「味噌らーめん」 2014/04/06
-
らーめん 風来居@秋葉原・淡路町 「しょうゆらーめん」 2014/03/29
-
神保町 可以@神保町 「大分佐伯ラーメン(限定)」 2014/03/13
-
俺の創作らぁめん 極や@麹町 「香味らぁめん(あっさり)」 2014/03/06
-
スポンサーサイト
コメント