2014/04/27
味噌麺専門店 いちなり@勝どき、月島 「みそ麺」

ここ何週か続いた突貫作業もひと段落、ここ数日の不安定な天気も落ち着いて、会社帰りにウォーキング。なんでも、ウォーキングでよく通るあたりに味噌専門店ができたとかで、ちょっと寄り道。場所は、大江戸線月島駅と勝どき駅の中間あたり、もんじゃ通りと清澄通りの間の、ちょっと寂しい通りにあります。

それにしても、こんな閑静な通りで、しかもこれから温かくなろうという季節に「味噌麺専門店」とは、大胆なトライ。メニューは「みそ」「辛みそ」の二系統、とりあえずはデフォの「みそ麺」(750円)を、ポチッとな。真新しい内装、板材なども結構金がかかっており、壁材なども凝ってます(写真は後掲)。

おぉ、いわゆる「マジンガー」スタイルの丼姿、両国「ときせい」や京橋「ど・みそ」なんかのインスパイやかしら。まずはスープを一口……いや、味はまったくのオリジナル。桜島どり100%というベーススープ、その風味を損ねぬためか、味噌ダレはホドホドの濃さに抑えてあり、主張の強い赤味噌は避けて油分も控えめ、たおやかな風味の味噌を選んでブレンドしてあるようです。そのせいか、ベースの旨味がかなりダイレクトに伝わってきて味噌とバランス、非常にまろやかな味に仕上がっています。

麺は浅草開化楼製、かなり太めで平打ちの中太弱縮れ。固めにゆで上げてあり、モッチリとした噛み応え、使用する小麦粉のせいか、風味・甘みをグイグイ力強く訴えかけるタイプです。コイツは食べ応えがありますなぁ……ただ、スープがおとなしめのバランス型ですので、これだと麺が多少勝ち気味ですな。

具材は、メンマ、モヤシ、ニラにコーン、そして大判の海苔が2枚。注意が必要なのは、チャーシューが入っていないこと、肉系具材が必要な方は「豚バラ肉甘辛煮」(200円)のトッピングを。モヤシは茹でたもので、ニラも軽く辛みづけしてあるだけ、挽肉なんかも入っておらず……どうやら、徹底的に動物性のコッテリ感を排して、桜島どりスープを活かそうという作戦。悪くはありませんが……なんかちょっと寂しい。

店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
麺屋 大申@馬喰横山、人形町 「ラーメン」 2014/05/10
-
麺画廊 英(Noodle Art Gallery HANABUSA)@東日本橋 「光~Hikaru~濃厚鶏白湯」 2014/05/07
-
味噌麺専門店 いちなり@勝どき、月島 「みそ麺」 2014/04/27
-
中華そば 三浦@人形町、水天宮前、茅場町 「中華そば」 2014/04/22
-
室壱羅麺@三越前 「夜のつけ麺」 2014/04/03
-
スポンサーサイト
コメント