2014/05/14
泉岳寺駅前 らーめん 徳@泉岳寺 「塩そば」

朝早くから会議を詰め込まれ、ドップリ疲れた金曜日。こんな日は会社からも自宅からも離れた場所で、くつろぎながら一杯ヤリたいものですな……個人的には滅多に立ち寄らない泉岳寺へ。

お目当ては「らーめん 徳」、4月オープンの新店です。メニューはなんと「塩」一本で「塩そば」と「つけそば」、副食メニューが「水餃子」というのも面白い。実際、ラーメン店で焼餃子を頼んでも、調理に時間がかかりラーメンを食べ終わる頃に出てくるなんてことはザラ。その点、水餃子は調理時間が短く特別な設備も不要で、同じ餃子ならなぜ皆こうしないのか、不思議なくらいですな。とりあえず「塩そば(味玉入り)」(700円)を、ポチッとな。

具材をどけると、半透明なスープの下に、ビシッ!と揃えられた麺が姿を現します……胸がすくような光景ですな。

まずは、スープを一口……うん、非常に緻密に計算されたバランス。シンプルに、鶏の旨味を表現したこのスープ、しかしここまでシンプルですと、塩加減に全体が敏感に反応するため、その調整が難しい。塩には、味が旨味とちょうど重なり合うポイントがあるものですが、まさにそのポイントを狙いつつ、微妙に「キレ」側に重心を移した、まさに狙い定めたような塩加減。充実した旨味とスッキリとしたノド越し、そして適度なキレが、絶妙のリズム感を醸します。

麺もまたいい。麻生製麺製の中細ストレート麺をしなやかにゆで上げてあり、スムーズなノド越し。しかし、加水率のためかプリッとした食感も残っており、ポリポリと軽快な歯切れも楽しめて、まさにキレ重視の塩スープにピッタリなスタイル。さらに、スープの塩加減が麺から甘みを引き出す絶好のバランスで、雑味のないピュアな味を楽しめます。

そして、具材もいい。チャーシュー、メンマ、ホウレン草にナルト、海苔・ネギに追加の味玉という構成ですが、麺&スープのリズム感に軽く変化を加える程度に、どの具材も慎重に量を調整してあります。しかも、バラ肉・チャーシューのコッテリ感や、メンマの醤油味にもキチンとメリハリがつけてあり、その一方で味玉は薄味にしてスープの鶏と呼応させようという……なにからなにまで、計算され尽くしたバランス。

店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
鶏蕎麦十番 156 ICHIKORO@麻布十番 「純あおさそば」 2014/07/08
-
あら焼鶏白湯 カシムラ@汐留 「濃厚あら焼鶏白湯そば」 2014/06/10
-
泉岳寺駅前 らーめん 徳@泉岳寺 「塩そば」 2014/05/14
-
ワイン卸売酒場 GOSSA@浜松町 「ココナッツチキンカレーらぁめん」 2014/04/29
-
博多ラーメン 和@赤坂 「ラーメン」 2014/04/10
-
スポンサーサイト
コメント