2014/06/24
麺屋 和伊まる(WAIMARU)@小川町・淡路町 「濃厚鶏白湯そば」

まだ6月中旬の土曜日、でも日差し・空気はすっかり「夏」。週末ウォーキングも、今日から短パン・Tシャツの夏装束に衣替え、スタート前に小川町の新店「和伊まる」で腹ごしらえ。

ラーメン通の間でも以前から、鶏白湯ブームの仕掛け人は青山一丁目の店を手掛けるグループではと噂されておりましたが、その後新橋や秋葉原の「武一」など店舗数を急拡大、一大グループに成長してきました。そのグループが、5月にオープンさせたのがこのお店。メニューは、和風出汁サッパリ系「鶏白湯そば」と、イタリアン鶏ポタ系「濃厚鶏白湯そば」の2系統。後者は、このグループにしては珍しいスタイルで「攻めてる」感あり、そこで「濃厚鶏白湯そば」(800円)をポチッとな。

では、スープを一口……絶対的な安心感と、ノビノビした雰囲気、なんか余裕すら感じさせるお味ですな。モミジたっぷりの鶏白湯に、「野菜ポタージュ」を合わせたというこのスープ、イモ粉でザラつく世の「ベジポタ」とは全く異なり、野菜の甘み・旨味をシッカリ引き出し、トロトロに溶かした「野菜ポタ」は、何ともシルキーな舌触りで、鶏白湯の旨味とシナジーして味わいもノビやか。香味油にひと工夫あるのか、どこか洋風なテイストですが、水炊き的な旨味もシッカリあって、コイツは文句なくウケそう。

麺は、平打ちの太麺ストレートで、パスタのフェットチーネを意識した佇まい。加水率もちょうどパスタのような塩梅で、甘みもシッカリしていることから、粉もパスタを意識しているのかも。もはや当然のように鶏ポタとはシックリと馴染んで、ほとんどスープパスタをいただいているような気分。


後半には味変に挑戦。卓上に用意されているのは、赤唐辛子とガーリックをオリーブオイル漬けにしたもので、それなりのピザ店ではよく見かける調味料。ピザではなくラーメンにコイツを入れるのは初めてですが、目分量でふりかけますと……ヤンワリとした辛味で味全体が引き締まり、コクがフンワリ膨らんで厚みを帯びながら、チリチリとした刺激が全体を覆うという……こういう演出が可能とは、眼からウロコが3、4枚。これ、豚骨なんかでもイケるんじゃなかろうか。

店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
鶏そば ATORI@神田 「しょうゆ」 2014/07/13
-
中華そば 時翁@神田 「煮干しそば」 2014/07/06
-
麺屋 和伊まる(WAIMARU)@小川町・淡路町 「濃厚鶏白湯そば」 2014/06/24
-
麺屋 ばんどう@秋葉原 「背脂煮干つけ麺」 2014/06/19
-
唐辛麺 まっかっか@市ヶ谷 「まっかっか麺」 2014/06/17
-
スポンサーサイト
コメント