2014/08/24
豚骨発祥 久留米ラーメン くるめや@内幸町・虎ノ門 「ラーメン」

体感的には、今年最も暑く感じた一日。ヒートアイランドと化した新橋界隈は、夜になっても真昼の暑さ、ウォーキングも無理っぽく、コイツは麺量の少ない豚骨でもサクッと引っかけて、トットと帰るに限りますな……西新橋に立ち食いの新店ができたというのでそちらへ。お店は、この内幸町交差点から徒歩3~4分ほど。

「くるめや」は一昨日(18日)オープンしたばかり、しかも人通りが多い場所にありますが、やはり酷暑のせいで客入りはイマイチ。いわゆる「呼び戻し」という方法でスープを取っているとか、都心で「久留米」で「呼び戻し」というと、麻布十番「福ヤ」と同じアプローチ。

豚骨屋ですので、メニューは基本的に「ラーメン」のみ。ただ、替玉がなく「並・中・大」を選ぶのが久留米っぽいのと、「にんにく・味濃いめ」が指定できるのが面白い……ま、とりあえず「ラーメン 並」(680円)を、すべてフツーでお願いしました。

乳化しきらない脂が薄っすら浮く、「呼び戻し」特有のスープ表面。まずは、スープを一口……うん、「久留米」的な豚骨臭はありませんが、真面目な味わい。口あたりはソフトですが、舌をズンッと押すような豚骨のコク、髄もしっかり溶け出して、脂とともにホノ甘い風味を伝えてきます。やはり、「量産型」のシャバ系豚骨とは一味違いますなぁ……ただし、ケミカルがちょっと効きすぎで、旨味のバランスが崩れている上に、後味もイマイチ。

麺は中太ストレートで、いわゆる博多麺よりやや太めで、本場・久留米と同様の太さ(22番程度)。加水率低めゆえ、ホクホクとした甘みがダイレクトに伝わってきて、スープの力強さに負けていません。豚骨にしては麺量がやや多く、女性なら並でも十分かな。


店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
麺屋 武一 はなれ@新橋 「味玉 濃厚鶏白湯そば」 2014/09/02
-
鶏蕎麦十番 156 ICHIKORO@麻布十番 「海老辛担々まぜそば」 2014/08/31
-
豚骨発祥 久留米ラーメン くるめや@内幸町・虎ノ門 「ラーメン」 2014/08/24
-
新橋大勝軒@新橋 「カレーもりそば」 2014/08/21
-
つけめん いざや@溜池山王 「つけ麺 濃厚魚介」 2014/08/07
-
スポンサーサイト
コメント