fc2ブログ

一風堂 豊洲店@豊洲 「からか麺」(のはず)

一風堂@豊洲・20140925・フォレシア
 三連休中日だというのに豊洲でお仕事。帰り道、あまりに腹が減ったので、どこかで一杯引っかけようと頭をひねりますが……そういえば、最近オープンした「豊洲フォレシア」に「一風堂」が入っていたはず。「豊洲フォレシア」(写真中央)は、豊洲に建設予定だった三つ子のオフィスビルの最後の一棟で、8月28日にオープンしたばかり。
一風堂@豊洲・20140925・店舗
一風堂@豊洲・20140925・メニュー
 店内は、カウンターよりもテーブル席が多い「一風堂」特有のレイアウト、半個室的なボックス席もあるようです。メニューは他店と共通で、開店したばかりのせいか、限定等もなし。とりあえずは、お気に入りの「からか麺」(880円)を注文。「一風堂」はそういう店が多いのですが……注文取り・配膳の基本練習もしていない店員を実戦配備し、動かしながらアレコレ指導、アブなっかしくて見てられません。
一風堂@豊洲・20140925・からか麺
一風堂@豊洲・20140925・スープ
 う~~ん、最近食べた南青山店の一杯とは、明らかに色が違うなぁ……照明のせいかしら。まずは、スープを一口……いや、味も違いますな。「一風堂」自慢の豚骨に、数種類のスパイスで仕上げた肉味噌・辣油をドバっとのせたこの一杯、コク・辛味がアグレッシブに訴えかけて、強めの塩味でビシッとシメる設計ですが、その「アグレッシブ」さがどうもナマクラ。よく見ると、明らかに炭化した粒々が多く混ざり、これはスパイスを加熱しすぎたんじゃないかなぁ……味も、香ばしいというより微妙に焦げ臭く、その苦みで豚骨の旨味もトーンダウン。
一風堂@豊洲・20140925・麺
 麺は、「からか麺」専用の極細縮れ。「固め」指定でしたが、「ハリガネ」以上の固さに仕上がっており、やや粉っぽい。ワシワシとカッ込んで、ホコホコとした甘みを楽しめ、コイツにスープ・肉味噌がグイグイとアグレッシブに絡むのが「からか麺」ですが……今日は麺の「圧勝」ですな。
一風堂@豊洲・20140925・具材 具材は、肉味噌、モヤシ、ネギのみで、あとは卓上アイテムで味変させる設計。一風堂@豊洲・20140925・高菜

 さっそく高菜を大量投入、さらに胡麻や胡椒で「軌道修正」を図ってみましたが……ダメだこりゃ。料理にとって意図せぬ「焦げ」がいかに大敵か、思い知るだけに終わりました。

一風堂@豊洲・20140925・案内板 たしか「一風堂」はセントラル・キッチン方式のはずで、スープだけでなく、肉味噌・辣油も工場で生産管理されているものと思っていましたが……こうしたブレは、非常に驚き。肉味噌だけ店舗調理とか、店の加熱過程に問題があったとか、あるいはブレではなく味を変えつつあるとか……いずれにしろ、何処でも美味しく食べられる、「一風堂」に対する盤石の信頼が、ちょっと揺らいだ一杯でした。

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR