fc2ブログ

博多豚骨 たかくら 赤坂店@六本木一丁目 「濃厚豚骨 二番釜」

たかくら@六本木一丁目・20141020・カラヤン広場
 なんだかんだと忙しく、遂に完全ラ抜きとなってしまった一週間、この「心の渇き」を、何で潤すべきか……やっぱここは、脂分フルフルの「濃厚豚骨」でしょうな。向かったのは六本木一丁目・アークヒルズの新店「たかくら」、アークヒルズは昔仕事でよく訪れましたが、ホント久々……カラヤン広場では産地直送・直販のイベント、品ぞろえは結構セレブで、お客も当然相当セレブ。
たかくら@六本木一丁目・20141020・店舗
たかくら@六本木一丁目・20141020・券売機
 「つけめんTETSU」と「凪」生田氏のコラボによる新ブランド店、昨年4月に武蔵小杉にオープンし、この「赤坂店」は2店舗目として8月オープン。メニューはあっさり「一番釜」、濃厚「二番釜」スープ、重厚「三番釜」(平日50食限定)の3系統で、替玉は2玉まで無料。「心の渇き」を満たすべく「濃厚豚骨 二番釜」(750円)と、替玉禁止の身の上ゆえ「とろ~り味玉」(110円)を、ポチッとな。
たかくら@六本木一丁目・20141020・二番釜
たかくら@六本木一丁目・20141020・スープ
 おぉ、髄が溶け込んでややグレーがかったスープを、薄めの油層が覆ってテラテラ光る、今日の気分にピッタリの丼姿。まずは、スープを一口……むむ、かなりワイルドなタッチ。非常に深く炊き込んであり、トロッとクリーミーな口あたり。口に含むと髄の旨味がズンッときて、重厚な豚骨の旨味が重なりますが、さらにその上からニンニクや甘めのタレ、そして脂のコッテリ感が積み重なって、多少雑然としたワイルド感。豚骨はかなりイイ味出していると感じましたが、アレコレ装飾され本来の良さがストレートに感じられないところが、ちょっとイタい。
たかくら@六本木一丁目・20141020・麺
 麺は、極細ストレート。固さは3段階で選べ、今日は「固め」でお願いしましたが、他店比較でいえば「ハリガネ」程度の仕上がりで、結構ボキボキ。ポリポリと噛み込むほどに、グイグイ伝わる小麦風味、この味わいが実に……単体では、最高クラスの逸品ですな。この素性の良さを、豚骨のピュアな旨味で食べたかったような……
たかくら@六本木一丁目・20141020・チャーシュー
 具材は、チャーシュー、キクラゲ、ネギに、追加の味玉。チャーシューは厚めのモモ肉で、最初薄味に感じますが、噛み込ませながらジワジワ味を伝えるタイプ。スープがかなり派手な味わいですので、コントラスト的にはこれで正解。逆に味玉は少し濃いめの味付けで、単体としては美味いのですが、バランス的にはどうかしら。たかくら@六本木一丁目・20141020・辛子高菜

 さて、辛子高菜はこの店のウリになっており、辛タレに浸したかたちで卓上に用意。コイツをちょいと投入しますと……アフターバーナーに点火するように、旨味と辛味がグワッと燃えて、全体がグ~~ンと加速する感じ。いや、このアイテムは絶対おススメ。

たかくら@六本木一丁目・20141020・卓上 「佐々木希」的なトップレベルのナチュラル美人に、「沢尻エリカ」的なメークを施せば、超絶的な美人が生まれるという「仮説」にもとづく実験作(?)。個人的な趣味でいえば、麺・スープの素朴な旨味をもっと活かして、「武井咲」あたりでまとめて欲しかったような……しかし、「沢尻エリカ」的なド派手なメークも、いかにも「六本木」的でこの街には合うかも。セレブな街に、秋田(ヤンキー)美人は似合いませんか……

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR