fc2ブログ

初代 海老秀 八重洲さくら通り店@東京・日本橋 「海老秀ラーメン」

海老秀@東京・20141115・高島屋
 期待外れのビジネス結果に、やや放心状態の金曜夜。これ以上落胆したくはありませんので、臨休・スープ切れがなさそうな八重洲の新店「海老秀」へ。場所は八重洲ですが、改札からの距離でいえば、東京駅・日本橋駅の中間あたり。
海老秀@東京・20141115・店舗
海老秀@東京・20141115・券売機
 アミューズメント施設・パチンコ・飲食店など、幅広く手掛ける山形の会社が経営母体、11月にオープンの八重洲店は山形・関内に続く3店舗目で、アメリカンな外装・内装が自慢のようです。メニューは基本「ラーメン」「つけめん」の2系統で、50円マシで別皿の辛味噌がプラス。Suica/PASMOも使える券売機、とりあえず筆頭の「海老秀ラーメン」をポチッとな。ちなみに、「ラーメン」「つけめん」では使う海老の種類を変えているとか。
海老秀@東京・20141115・海老秀ラーメン
海老秀@東京・20141115・スープ
 海老油らしき油層がテラテラ光る、かなりド派手な丼姿。では、スープを一口……うん、味の方も結構ド派手。完全乳化させた豚骨に、海老風味と甘味がドギついタレを合わせ、さらに海老油がタップリ浮かべてあって、トドメに海老粉まで浮かべてあるという、有無を言わさぬ「海老」の強さ。ただし、海老風味が強烈な割には、あの独特の臭いがかなり抑えてあり、とっつきやすくはありますが……濃い味に加え、豚骨・海老油が醸すギタギタ感は、ちょっと客を選ぶかも。
海老秀@東京・20141115・麺
 麺は、偏平した断面の中太縮れ。スッキリした味わいの多加水麺で、スープの味濃さを意識した設定になってはいますが、やはり圧倒的にスープに負けていますな……もっとガッシリした太麺が必要かも。
海老秀@東京・20141115・チャーシュー
 具材は、チャーシュー、メンマ、キャベツに海苔、そして薬味のネギと糸唐辛子。チャーシューは標準的な出来ですが、薄味のモモ肉なんかの方が良かったかも。濃いスープにキャベツを合わせるアイディアは悪くありませんが、もっとモヤシなんかをゴッソリ入れても、そうそうバランスは崩れそうにありません。

海老秀@東京・20141115・内装 クリーミーな豚骨に海老を合わせるという基本構成は、ひょっとすると「一幻」あたりをインスパイヤしているのかもしれませんが、その「素顔」に施したメークがドギツくて、多少「特殊メーク」の領域に入りつつある一杯。やはり、母体の会社が手掛けるビジネスが「華やか」なためか、演出がついつい派手になってしまうのかな……生ビール350円、大瓶ビール580円はなかなか魅力的ですので、ビール片手に味調整可能なつけ麺をいただくのが、「正攻法」かもしれません。

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR