2014/11/23
銀座 鴨そば 九代目けいすけ@東銀座 「一番搾り鴨油そば」

ちょっとデカめのプレゼンを終え、ホッと一息つきながら歩く銀座・中央通り。近所のスーパーは、ハロウィン終了と同時にクリスマスの装いに入ったというのに、銀座はまだまだ余裕の装い……円安目当ての外国人で潤ってますからな。ちょいと腹も減ってきたし、以前から気になっていた「鴨油そば」狙いで、「九代目けいすけ」を再訪。

さっそく券売機で、「一番搾り鴨油そば」(880円)をポチッとな。ちょっと高いと思われるかもしれませんが、この店が使う鴨脂の品質の良さは、「芳醇鴨そば」や「鴨白湯そば」で実証済み。昔、品質の悪い鴨フルコースでエラい目にあったことがありますので、クォリティ次第では決して高いとは思いませんな。

差し出されたお盆には「指南書」がついており、まず「中央の海苔を手で千切」れとのこと。

海苔は素揚げしてあるらしく少し固めですが、コイツを丁寧に開きますと、なかから硬化した白身を従えた黄身がニッコリ現れます。う~~む、これはどうやって作るのかしら。

さらに麺をちょっとずらして、丼底を確認しますと……鴨油らしき透明な液体と醤油ダレが別々に、しかもかなりタップリ投入されて分離したまま。そこで、「天地返し」の要領でシッカリと混ぜ込んでいきますと、麺が小麦色に染まって、実に美味そう。

まずは一口……うんうん、予想通りのコクとキレ。鴨の香りが口腔に充満して鼻に抜け、やや重めの風味が舌を支配しそうになるところを、強めの醤油がキレを加えて重さを凌ぎ、それらを麺と玉子の甘みがフンワリと包んでいきます……かなり熟成されたバランスで、コイツは美味い。これまで誰も試みなかった(?)のが不思議なくらいですな。

麺・タレのハーモニーがあまりに素晴らしく、具材はよく確認しなかったのですが、この店自慢の「半熟鴨チャーシュー」にメンマ、ごぼう天にホウレン草、卵黄を包む素揚げの海苔と九条ネギ、そして鴨団子を崩したようなミンチと、(たぶん)当店のトッピングが少量ずつフルラインナップ。感心するのは食感で、鴨チャーシューの弾力、ゴボウ天のシャッキリ感、九条ネギのザクザク感に、パリッとした部分とトロける部分が混在した海苔と、とかく漫然とした食べ心地になる油そばに、実に多彩なアクセントを加えてきます。

さてお盆には、オレンジ酢、チリ鴨油と、鴨油・オレンジ酢で作った自家製マヨネースの「味変アイテム三兄弟」が待機。

オレンジ酢は意外と柑橘系の風味が強く、鴨油の重みに上手くサッパリ感をのせてきます。チリ鴨油は、風味優先のためか辛味が弱く、かなり廻しかけないと味が引き締まりません。そしてマヨネーズは……好き嫌いはあるでしょうが、せっかく効いたメリハリを鈍らせてしまう感じで、ちょっと残念。

店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
横浜家系らーめん 猪子家 豊海店@勝どき 「ほうれん草らーめん(醤油)」 2014/12/11
-
海老そば専門店 築地 えび金@築地 「みそ海老そば」 2014/11/28
-
銀座 鴨そば 九代目けいすけ@東銀座 「一番搾り鴨油そば」 2014/11/23
-
初代 海老秀 八重洲さくら通り店@東京・日本橋 「海老秀ラーメン」 2014/11/15
-
横浜家系ラーメン 壱角家@築地 「ラーメン並 + ほうれん草」 2014/11/01
-
スポンサーサイト
コメント