2015/02/04
東京らぁめん 築地大勝軒@築地 「らぁめん」

以前ご報告した通り、築地場外市場と晴海通りをはさんで向かい側は、新店オープンが立て続いて非常な活況。特に昨年10月「壱角家」がオープンしたことで、すぐ近くの「新とんこつ大学 築地キャンパス」と「家系対決」になってしまっていましたが……ほどなくして「新とんこつ大学」には「一時閉店」の掲示、そしてつい先日、「築地大勝軒」が入ったことに気付きました。

メニューは「特製らぁめん」「特製もりそば」系と各「辛」「味噌」バージョン、そして「油そば」や「台湾まぜそば」もあって、バリエーションは結構豊富。この日はまだオープン記念をやっており、「もりそば(中盛)」「らぁめん(並盛)」各500円とのことでしたので、「らぁめん(並盛)」をオーダー。

150gの麺を露出させてしまうスープ量は、ちょっと大勝軒っぽくありませんが、まぁ色合い的にはそれっぽい雰囲気。まずは、スープを一口……まぁ、味もそれっぽくはありますな。どちらかといえば魚介系が前面のスープバランス、カツオを立てたお馴染みの風味を、優しいコクの動物系で下支えして、カエシで強めにキレを加えています。ただし、大勝軒にしてはケミカルがかなり強く感じられ、そのデコレーション効果もかなりド派手。
麺は、やや太めの中太ストレート。形状・見た目、そしてサッパリとした味わいは大勝軒っぽくもありますが、多少張りが弱めなことと、麺肌の微妙なザラツキ具合が、どこか大勝軒っぽくありません。

具材は、チャーシュー、メンマ、ナルトに海苔、そして薬味のネギが少々。バラ肉・チャーシューはかなり小型で味も平凡なものですが、柔らかく仕上がっておりフルッとした食感。ナルト・メンマは可もなく不可もありませんが、海苔は多少香りの高いもの。

店舗情報は、こちら(現時点であまり情報はありません)。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
麺屋 ひろ八@八丁堀 「濃厚辛味噌鶏らーめん」 2015/03/24
-
築地とり食堂@築地 「しじみ鶏そば」(限定) 2015/03/01
-
東京らぁめん 築地大勝軒@築地 「らぁめん」 2015/02/04
-
麗江@月島 「ザーサイと豚肉の湯麺」 2015/01/08
-
横浜家系らーめん 猪子家 豊海店@勝どき 「ほうれん草らーめん(醤油)」 2014/12/11
-
スポンサーサイト
コメント