fc2ブログ

担々麺 ほおずき@中野 「担々麺」

ほおずき@中野・20150207・駅前
 久々に新宿方面でお仕事、ランチは中野の新店を狙いましたが、第一候補は満員店外待ちで、第二候補は定休日(リサーチ不足)。あえなくネタ切れと相成ったわけですが……脳内の宿題店DBを検索すると、「ほおずき」がヒットしたので、そちらへ。
ほおずき@中野・20150207・店舗
ほおずき@中野・20150207・メニュー
 場所は、中野ブロードウェイの入口から右脇へ抜ける路地にあり、おそらくオープンしてから5年ほど。いろいろメディアにも取り上げられる有名店ですが、恥ずかしながらまだ未食でした。メニューは基本的に担々麺一本、満員の店内に飛び交う注文に耳を傾けると、「排骨」や「太肉」が人気のようですが、初訪ゆえとりあえず「担々麺」(800円)で、辛さは「普通」(メニュー表記は「小学生高学年でも食べれる辛さ」)でお願いしました。
ほおずき@中野・20150207・担々麺
ほおずき@中野・20150207・スープ
 奥から手前へ斜めにカットしたような丼で登場。まずはスープを一口……辛さ指定のせいもあるのでしょうが、見かけによらず上品な味。ベースは鶏ガラの清湯でスマートな味わい、辣油は唐辛子・花椒だけでなくスパイスを使って奥行きのある独特の風味に仕上がっており、これに干しエビの風味が豊かに絡んで……特筆すべきはこの三者のバランスで、どれも突出させずに敢えて「パンチ」を排した、外連味のない円熟した味わい。
ほおずき@中野・20150207・麺
 麺は中太縮れで、全粒粉使用とか。固めにゆで上げた麺はコシも強く、縮れが具材類をグイグイ持ち上げて、肉汁や海老風味の中から、小麦の甘みがグイッと力強く立ち上がってきます。世の担々麺は、どちらかといえば麺の存在感が弱めですが、そういう意味でちょっと異色。
ほおずき@中野・20150207・具材
 具材は、挽肉、小松菜、ザーサイに干しエビ。挽肉は肉汁タップリで絶妙の仕上がり、ザーサイもキッチリと塩が抜いてあり、サッパリ感と食感の変化に徹しています。ほおずき@中野・20150207・追い飯

 ライスは普通盛り・一杯までおかわり無料、例によって少な目でお願いし、少しだけ担々おじやを試しましたが……具材の量が多いので、最後までスープ+具材+ライスの妙が楽しめて、いやコイツは美味い。

ほおずき@中野・20150207・卓上 高い技術があるからこそ実現できた、スマートで、ある意味「エレガント」な担々麺。事実、満員の店内は三割以上が女性客で、乱暴な「パンチ」のない味が、幅広い支持を集めていることが分かります。それに「パンチ」の欲しい男性客は、辛味を増して「排骨」や「太肉」を頼めばよい訳で……中野には数知れず通いながら、こんな名店を後回しにしていたなんて、恥じ入るばかりのオジさんでした。

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR