2015/02/09
麺舎 十紋字@末広町 「ラーメン」

朝からどうも体調イマイチの金曜日、気温以上に寒気がするし、カゼという訳でもなさそうだし……歳のせいか、知らずコッテリ系を避けてしまうことが多く、ちょっと「脂肪分」不足なのかしら。こういう時は「豚骨注入」が一番、末広町に2月オープンした「十紋字」へ。
あの神田の名店「わいず」の系列店とか、現地に着くと看板の照明は消え、路上看板も片付けられ(あまりに暗くてちょっとピンボケ)、その割には呼び込みらしき女性店員と、ジャンパーを着た謎の西アジア系男性2名(後に店員と判明)が、店外にたむろ。ちょっと近寄りがたい雰囲気でしたが、「まだやってます?」と聞くと「はい!」と元気なお返事。

「わいず」は基本「家系」ですので、メニューは「ラーメン」系一本、とりあえず「ラーメン」(720円)をポチッとな。店に入ると、いかにも素人然とした外国人店員が狭い厨房に4人も立ちつくし、ご主人がアレコレ教えていらっしゃいます。店外の店員も含めれば相当な数、今日は「集中研修」の日だったのかしら……研修に夢中なせいか、私のオーダーも危うくロストされそうでしたが、なんとか丼到着。

では、スープを一口……うんうん、コイツは「わいず」そのもの。ジックリ炊き出された重厚な豚骨、脂分もタップリと乳化していて、さらにヘビーな印象を強めます。強めのカエシが、分厚い動物系をガッチリとまとめ、両者一体となってグイグイ押し出してくるこの感じ。このパンチとインパクト、まさに「わいず」ならではの醍醐味です。
麺はかなり太めの中太縮れで、多少偏平した断面形状。好みは指定しませんでしたが、ゆで加減はかなり固め……と思いきや、一部生ゆでの部分も残っているなど、相当ラフな仕上がり。ま、「集中研修」(?)中では仕方ありませんが……「わいず」は、やや柔らかめの麺が合うので、今後調整してください。

具材は、チャーシュー、ホウレン草に海苔一枚。チャーシューは肩ロースが2枚で、薄めの味付け、相当に味濃いスープですので、この合わせ方で正解ですな。ホウレン草のゆで加減も、麺同様かなりカタメで、なま茹での部分が残っているのも麺同様。このあたりも、今後調整してくださいね。

店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
ラーメン 青@神保町 「ラーメン」 2015/03/17
-
らーめん 一力堂@小川町 「味玉ラーメン」 2015/03/08
-
麺舎 十紋字@末広町 「ラーメン」 2015/02/09
-
麺処 うち田@神保町 「らーめん」 2015/02/02
-
節骨麺たいぞう 神田店@神田 「節骨らー麺」 2015/01/18
-
スポンサーサイト
コメント