2015/03/31
麺や 極@水天宮 「らーめん」

疲れ切った体を引きずって、今日も今日とて休日出社。さすがに今日は、気が滅入るなぁ……休日をエンジョイする方々になるべく出会わない街ということで、箱崎JCT近くの新店「極」へ。

草加・松原団地にあるお店の支店ということで、ご主人はあの「田中そば店」出身だとか。先日、神楽坂にある系列店「田中屋」で、「田中そば店」との微妙なベクトルの違いを楽しんだところでしたが、この店もどこかにオリジナリティ加えてるんでしょうなぁ……とりあえず「らーめん」(700円)を、ポチッとな。

ランチタイムは、写真のサービス品がつくとか。病み上がりで疲れた体がカロリーを欲しておりましたので、自己ルールを踏み倒して「高菜ごはん」をオーダー。「中ジョッキ 昼も夜も1杯100円」の文字が眩しすぎますが……死にもの狂いで我慢。

では、スープを一口……「田中そば店」「田中屋」の比較でいえば、どちらかといえば前者に近い。ただ「田中そば店」よりは豚骨の風味をやや強めに押し出して、カッチリとしたコクを強調、あの独特の「艶めかしさ」はありませんが、旨味をストレートに伝えてきます。

そして、少し驚いたのはカエシの使い方。丼底のカエシを敢えて混ぜ込んでおらず、食べ進むほど徐々にカエシのコクが増してきます。後半は、写真のように明らかにスープの色も変わってきて、豚骨と醤油のコクがシナジーして強めのパンチに。醤油っぽさを感じさせない「田中そば店」に、大きな「ひと工夫」が加わっています。
麺は、細麺・中太平打ち麺から選べますが、念のためオススメを訊ねても、やはり「田中そば店」と同じ中太だとか。しなやかにゆで上げられて、口腔でそよぐように舞う極上の仕上がり、かん水を抑えて饂飩のようにピュアな甘み、もてる魅力を最大限に発揮してます。

具材は、チャーシュー、メンマ、海苔にネギ。特筆はなんといってもチャーシューで、表面を濃く味付け肉汁もフンダンに湛えた、メリハリの効いた文句なしの一品。メンマも「田中そば店」と同じ、醤油で濃く味付け柔らかく仕上げたもの。コイツがこの麺には合うんだよなぁ……

「田中そば店」同様、卓上には「唐華」的な調味料を用意。ただし、海老の風味はあまりなく、逆にニンニク(?)の風味がごくわずかに増してあって、辛味の伝わり方もストレート。ポップには「肉めし」に使うことを勧めていましたが、サブメニューとのマルチユースを考えて、こういう設定になったのでしょう。

そして最後に、高菜飯でラーメンおじや。やってから後悔しましたが、高菜は旨味以上に塩味が多少強い一品で、おじやにするとちょっと塩っぱい。茶碗のほうにスープをひと匙スープをフリかけて、「高菜飯+α」として食されることをオススメします。

店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
Ginza Noodles むぎとオリーブ@東銀座 「濃厚卵のまぜSOBA」 2015/04/19
-
横浜家系らーめん 猪子家 豊海店@勝どき 「ほうれん草らーめん(味噌豚骨)」 2015/04/10
-
麺や 極@水天宮 「らーめん」 2015/03/31
-
博多ラーメン ふくちゃん@築地 「ちゃんぽん」 2015/03/29
-
麺屋 ひろ八@八丁堀 「濃厚辛味噌鶏らーめん」 2015/03/24
-
スポンサーサイト
コメント