2015/06/11
めん徳 二代目つじ田 新橋店@内幸町 「二代目つけめん」

午前中は霞ヶ関で勉強会(勉強させられるだけの会)、少し延長となったため、あまり寄り道もできずトボトボ新橋に引き返しますが……でも、チョット(100m)だけ寄り道。未訪のままになっていた西新橋の「つじ田」へ。

14年1月オープンのこのお店、お昼はかなりの行列と聞いており、それゆえ1年以上敬遠しておりましたが、そろそろどうかとのぞいてみれば、13時過ぎで店外待ち2名だけ、しかもドンドン回転しているようです。まずは店外の券売機とご対面、他の「つじ田」との違いは、「濃厚あらごし」のつけ麺があることでしたが、麺量400g以外のボタンはすべて「×」マーク……スープ切れでもないのに、ちょっとアレな感じ。仕方なく「二代目つけめん(200g)」(980円)を、ポチッとな。
では、つけ汁を一口……う~~ん、「つじ田」っぽくありませんな。かなり魚介系にシフトしたバランスで、動物系は至極アッサリ、魚介系も節系を突出させたシンプルな味わいで……調味に頼らない点は他店と共通ですが、味の豊かさ・深さで押し出す「つじ田」スタイルとはちょっと対極。なんとなく、東池袋系っぽく感じますな。

麺は、他店と同じ三河屋製麺製の中太ストレート。ただ、見るからに麺肌のハリが弱く感じたので、麺の味は確認せず最初からつけ汁に浸して、ズバァ~~ッとイキますと……ゆで過ぎなのか、正直ダレ気味ですな。その分、甘みは強く出ていますが、受け止めるつけ汁も弱いため……やっぱりなんとなく、東池袋系っぽく感じてしまいます。

具材は、つけ汁にチャーシュー、メンマ、味玉にネギ、麺皿には海苔とスダチがついています。「つけめん」(880円)に100円増しで、チャーシュー増しに味玉もついて、なんとなくお得な感じもしますが、もともとやや高めという気もしたり。そのチャーシューですが、やはり風味イマイチに感じられ……つけ汁の動物系が弱いため、バランス的にこうなるのかしら。
味玉はご覧の通りの仕上がりで、単体としての味もまずまず。ただやはり、つけ汁の比内地鶏が存在感希薄で、味玉ともうまくコラボしません。一応スダチも試してみましたが、受け止める動物系が弱いため、予想通り酸味が上滑りするだけですな。

店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
汁なし担担麺専門店 キング軒 東京店@芝公園・大門 「並盛2辛」 2015/06/18
-
らーめん まる玉 新橋店@新橋・汐留 「青さ玉子入りらーめん」 2015/06/14
-
めん徳 二代目つじ田 新橋店@内幸町 「二代目つけめん」 2015/06/11
-
炭火焼 串まる@新橋 「とりればーSOBA」 2015/05/14
-
汁なし担々麺 金蠍 GOLD SCORPION@神谷町 「汁なし金胡麻担担麺」 2015/04/28
-
スポンサーサイト
コメント