2015/12/03
神田らぁめん 悠@神田・新日本橋 「らぁめん+味玉」

おそらく一生に一度あるかないかの、超激緊張のプレゼンを終わって放心状態。でも、今日の「ご褒美」は、あらかじめ決めてありまして……オープンしたばかりの神田「悠(HARUKA)」。

ご主人は、あの新宿「ほりうち」ご出身とか、その「ほりうち」からのお祝いの花も届いています(写真は下掲)。「納豆らぁめん」を狙っていましたが、まだオープンセール中で未提供。とりあえず、「らぁめん」(通常750円・オープン特価500円)と、自分へのご褒美の「味玉」(100円)を、ポチッとな。

驚きなのは内装で、カウンターや壁際の棚に至るまで、天然木を思わせる高級な質感。恵比寿「すずらん」なんかもそうですが、こういうビシッと一本スジの入った内装のお店で食事をすると、日本人的な「何か」が体に漲るのを感じます。
なんか、「景色」としては、新橋「ほりうち」よりも新宿本店に近いイメージ。まずは、スープを一口……いやぁ、これですよ、これ。ムンッと押し寄せる鶏の風味、それをスッキリ感で裏打ちしながら「間」をとって、その「間」を醤油のキレ・コクでさりげなく満たしていくという……新宿御苑「佐高」にも似た、旧「満来」の血を引き継ぐ「ほりうち」の、「質実剛健」系後継者。コイツを「凛」と潔いカウンターで食す、これぞまさに「日本人でよかった」的な瞬間ですなぁ……
麺は、太麺といってよい太さの平打ちで、手打ち的なネジレの入ったもの。しっかりとした甘みがありながら、麺の透き通るような味わいが、スープの透明感が醸す「間」とシナジーして、コイツがなんとも美味い!これぞ「ほりうち」、これぞ正統「満来」系ですな……他に言葉は要りません。

具材は、チャーシュー、メンマ、海苔に高菜、そして追加の味玉。肩ロース・チャーシューは、こんなに大判で厚みもあって、食べ応え十分。ゆでを重視した作り方で、シッカリ味がつき肉汁もタップリなのに、どこかサッパリ。これもあのスープの「間」に上手くハマります。

味玉もご覧のような仕上がり。黄身をかなり濃く味付けながら、黄身本来の甘味も十分生きており、スープ・麺に対してもコントラストはバッチリ。

店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
麺屋 奏音@八丁堀・宝町 「豚骨ラーメン【醤油】」 2015/12/08
-
銀座 朧月@銀座 「塩つけ麺」 2015/12/06
-
神田らぁめん 悠@神田・新日本橋 「らぁめん+味玉」 2015/12/03
-
濃厚鶏そば 築地とり食堂@築地 「鯛×鶏そば」(期間限定) 2015/11/19
-
麺屋 ひろ八@八丁堀 「濃厚鶏骨醤油らーめん」 2015/11/01
-
スポンサーサイト
コメント