fc2ブログ

油そば商店 油坊主@三軒茶屋 「チャーシューしお」

油坊主@三軒茶屋・20160107・渋谷線
 (まだ昨年の食べ歩き)三軒茶屋の某大学にチョイと野暮用。終われば日もトップリ暮れて、首都高渋谷線を見上げながら、玉川通りをトボトボ駅に引上げ中……通り向こうに「油そば」の垂れ幕発見。そういえば、このあたりにユニークな塩の油そばを出す店があると、ずいぶん昔に聞いたことがありますな……ついフラフラと、歩道橋を渡ってしまいました。
油坊主@三軒茶屋・20160107・店舗
油坊主@三軒茶屋・20160107・券売機
 ネット情報では2009年オープンとか、かつては渋谷や吉祥寺にも出店していたようですが、今はこの三茶のみ。しかし、玉川通り沿いとはいえ三茶でも人通りの比較的少ないこの場所で、しかも油そば専門で6年も営業しているとは……それなりの理由があるのでしょう。メニューは「担々」「しょうゆ」「しお」「トマト」の4系統、それにトッピングもずいぶんと種類豊富。「トマト」がかなり気になりましたが、それ以上に気になる「しお」系統から、「チャーシューしお並盛」(800円)をポチッとな。
油坊主@三軒茶屋・20160107・チャーシューしお
油坊主@三軒茶屋・20160107・タレ
 油そばでこの値段は相当強気ですが、まぁ値段なりに見栄えのする丼景色。ちょいと麺・具材を箸でどけて、丼底を確認しますと……ほほぅ、なにやら白いタレがタップリ。コイツをよくよく混ぜ込みますと、ご覧のように「カルボナーラ」的な仕上がりに。
油坊主@三軒茶屋・20160107・まぜ後油坊主@三軒茶屋・20160107・麺
 グイッと麺を持ち上げ、まずは一口……いや、コイツは食べたことない味。まず舌に伝わってくるのは貝類の旨味で、それを追いかけるようにキリッと塩の効いた、アッサリとしたクリームのような味わいが舌を包みます。麺は屈曲した太麺で、やや固めのゆで上がり。ムッチリとした口当たりと多少ソリッドな歯応えで、食べ応えは十分ですな。国産小麦のみ使用で甘みは上品にして繊細、その細身の体を絹のヴェールで包むように、タレと麺肌が絡んでいきます。
油坊主@三軒茶屋・20160107・角煮
 具材は、角煮にメンマ、モヤシに海苔・ネギ。薄口醤油で仕上げたのか、角煮に感じる醤油のコクは控えめで、それゆえ「しお」のコイツには実によく合う……いや、最初から「しお」用に作ったのかと思えるほど。タレがグアニル酸(貝類)系の旨味主体ですので、海苔の旨味(グルタミン酸系)と見事にシナジー、これならトッピングの「のり」(100円)なんかもイケそうです。
油坊主@三軒茶屋・20160107・アイテム類
 卓上アイテムも実に豊富で、全部合わせて10種類。能書き(写真は下掲)では「しお」には「ゆず」「レモン」「コショー」がオススメだそうで、それぞれ試してみましたが……これが、それぞれ見事な役回り。ボンゴレビアンコ的な風味も感じさせる一杯ですので、胡椒が合うのは当然ですが、ブラックではなくホワイト・ペッパーを持ってくるあたりが面白い。イタリアン的な「濃さ」が鼻につけば、「ゆず」「レモン」でサッパリ感をアドインできます。それに、「口直し」の鶏がらスープで舌をリセットできる点も、見逃せない演出ですな。

油坊主@三軒茶屋・20160107・指南書
 こんなエポックメイキングな一杯を知らずに、この店オープン後6年も、他で油そばを食べ歩いていたとは、恥じ入るばかり。クラムチャウダー的なタレをタップリ絡め、カルボナーラ的にいただいて、後味はどこかボンゴレビアンコ風にアッサリという……まさに「天才」を感じさせる一杯。これなら「トマト」も間違いなし、この辺りにはまた来ることになりそうですので、その際は是非。

 店舗情報は、こちら

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR