2016/03/20
九州とんこつ 一基@五反田 「味玉らぁめん」

あれこれイロイロ忙しく、結局完全ラ抜きとなった一週間。金曜夜も残業でヘトヘト、どこか遅くまでやってる店で、豚骨あたりを一発キメたいものですが……スマホと相談の上、五反田の新店「一基」に決定。場所は、西五反田一丁目交差点(写真)のほど近く。

2月オープンのこのお店、蒲田にある同名店の2号店だそうですが、ちょっと資本系のような立派な店構え。(写真ピンボケでスミマセン)メニューは基本的に「らぁめん」1系統のみで、あとはトッピングのバリエーション、「旨辛らぁめん」なんてのもありますな。1週間激しく働いたご褒美に味玉つけて、「味玉らぁめん」(770円)をポチッとな。厨房はお二人で切り盛り、ご主人は玄人っぽくない身のこなしで、私の見立てが正しければ、一度麺ゆでに失敗し、別の麺でゆで直しておられましたな……大丈夫かしら。
先に箸休めの白菜漬けが提供され、ご本尊は直後に登場。それでは、スープを一口……おぉ、少し変わっていますがなかなかヤリます。かなり深く炊き出された豚骨には、ゼラチン質がタップリ溶け出して、サラリとした口あたりと裏腹に、シッカリとした飲み応え。香りも適度に残してあり、優しく鼻腔を抜ける豚骨フレーバーが、なんとも快感。カエシはやや強めですが、キレよりもコク重視の使い方、旨味も非常に豊かですが、ケミカル的なイヤらしさもなく……優れたバランスの中から、旨味を湛えたゼラチン質が突出してくるような、そんなバランス。マー油もさほど主張させず、コクを補強するような使い方です。
麺は、細ストレートですが、博多風の極細麺よりはちょっと太目。加水率も博多麺よりは高めで滑らかな麺肌、カタさは「バリカタ」指定でしたが、標準より微妙にカタめ程度のゆで上がり。ホッコリとした甘みのある麺で、スープもハードさを抑えたスタイルですので、両者の相性は悪くありません。いや、結構引き込まれるような美味さがありますな……

具材は、チャーシュー、キクラゲ、モヤシにネギ、そして追加の味玉。チャーシューはシッカリ味付た肩ロースで、敢えてカタめに仕上げた博多スタイル。噛むと溢れる濃い味が、スマートなスープのなかで引き立って、そのコントラストはなかなか見事。

味玉もご覧のような仕上がりで、こちらは逆に薄味に仕上げてあり、やはりスープとのコントラストはなかなかのもの。後半、卓上のおろしニンニクを試しましたが、シッカリしたスープですのでひと匙では変化は微妙で、コクの分厚さを楽しみたければふた匙は必要になります。

店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
中華そば 大井町 和渦@大井町 「醤油そば~牡蠣のアヒージョ添え」 2016/06/12
-
いつもの ねかせ屋@五反田 「いつもの 味玉入り」 2016/04/10
-
九州とんこつ 一基@五反田 「味玉らぁめん」 2016/03/20
-
つけそば 中華そば 浜屋 五反田店@五反田 「濃厚和風中華そば」 2016/01/05
-
麺や 維新@目黒 「味玉醤油らぁ麺」 2015/11/26
-
スポンサーサイト
コメント
あれ?ここって
数年前に「おらが」さんが
五反田から移転して
その後に「道楽」さんが
入った店舗ですよね?
ちょっと通りから外れた場所なので
立地はあまり良いとはいえませんが
近くにあった「一風堂」さんが三月で
立ち退きにされたので
「豚骨」というジャンルは
逆にチャンスかもしれませんねー
2016/03/22 18:52 by はぐれ URL 編集
Re: あれ?ここって
> 入った店舗ですよね?
さすが、お詳しいですね!
五反田、目黒近辺は最近通い始めたので、私にはよくわかりません。
> ちょっと通りから外れた場所なので
> 立地はあまり良いとはいえませんが
そうですね。
でも結構店舗が密集している路地で、
この日も「え?」と思うくらい人が溢れていました。
では!
2016/03/22 22:53 by miles URL 編集