2016/03/22
鶏ポタラーメン THANK@大門 「みそポタ 2016」

3月に入りましたが、まだまだ夜は冷え込みが厳しく、今宵もまたラーメンが恋しくなって、味噌がウリという大門の新店をのぞいてみましたが……20時にして早仕舞い。どこかで温める一杯はないものかと考え込みましたが……そういえば、「THANK」が冬限定をやっていたはず。

2012年オープンのこのお店、鶏白湯をベジポタで仕上げた「鶏ポタラーメン」が話題になって、いまや小川町に2号店も出店。狙い目の冬限定は「みそポタ 2016」(900円)で、大門店のみの提供となります。以前より、入口段差のあたりが暗くなっており、おもわずつまづきコケてしまいましたが……気を取り直し、入口左手の券売機最下段の限定ボタンを、ポチッとな。
おお、いかにも味噌濃そうな丼景色。まずは、スープを一口……いやぁ、実にユニークな味わい。ラーメン店で多用される北海道の赤味噌よりも、さらに赤っぽい色合いのこの味噌。実は仙台味噌と八丁味噌のブレンドで、辛口の仙台と甘口の名古屋が見事に「合体」、豆味噌特有のコクより「合体」がもたらす味わい深さが印象的で、麹の風味と独特のまろみが絶妙のアクセントを加えます。ベースはもちろん濃厚な鶏白湯で、味噌との距離感をベジポタで見事にグラデーションをかけており……いやぁ、コイツは実にユニーク&デリシャス。

麺は細麺ストレートで、おそらくオープン時から大きくは変わらず。加水率やや低めの麺をカタめにゆで上げてあり、ポクポクとリズミカルな歯切れ。非常に甘みがシッカリしており、ややザラついた麺肌が、ドップリ持ち上げる味噌スープとも見事にバランス。相変わらずいい麺使ってますな……

具材もかなりユニークで、2種の鶏チャーシューに穂先メンマ、紫タマネギと万能ネギ、それになんとセロリのピクルスをトッピング。鶏チャーシューは、ローストしたモモ肉と、低温調理のムネ肉の2種。モモ肉はニンニクをきかせたタレで濃く味付け香ばしくローストしてあり、スープに対して「高位」からのコントラスト。これに対してシットリ仕上がったムネ肉は、アッサリした味わいが濃い味噌と馴染むよう「低位」からのコントラストになっており、バランス感覚として実に見事。このあたりに、「THANK」の実力を思い知りますな……

さらに終盤、卓上の「カレースパイス」を加えれば、ググッと味がケバ立ちアグレッシブな味わいに。個人的には八丁味噌&カレーは初めての体験でしたが、仙台味噌が間を取り持つせいもあるのでしょうが、いやぁコイツはイケる。これを試すラーメン店に出会ったことがないのが、不思議なくらいですな。

店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
楽観 NISHIAZABU GOLD@六本木 「特製琥珀」 2016/04/16
-
麺屋 やす次@大門 「味噌ラーメン」 2016/04/03
-
鶏ポタラーメン THANK@大門 「みそポタ 2016」 2016/03/22
-
海老SOBA たけいち@新橋 「オマール海老の濃厚海老そば」 2016/03/06
-
利尻昆布ラーメン くろおび@大門 「海老ワンタン麺(塩)」 2016/03/01
-
スポンサーサイト
コメント