fc2ブログ

いつもの ねかせ屋@五反田 「いつもの 味玉入り」

ねかせ屋@五反田・20160410・桜
 桜満開の金曜夜、五反田の路地も、ご覧のように見事な桜。あちこちの名所では、さぞかし盛大な花見をやっておるんでしょうな……こちらはいつものように、残業帰りの食べ歩き。3月オープンの「いつもの ねかせ屋」へ。
ねかせ屋@五反田・20160410・店舗
ねかせ屋@五反田・20160410・券売機
 「つけめん TETSU」の小宮店主自らが立ち上げた新ブランド、その動機はネット情報によると「『TETSU』は氏がアラサーの頃に食べたかったラーメンであるのに対し、こちらはアラフォーになった氏が食べたいラーメン」なんだとか。メニューは基本的に「いつもの」(醤油ラーメン)一本で、「たまには」は限定とのこと(この日は提供なし)。とりあえず「いつもの 味玉入り」(900円)を、ポチッとな。カウンターに着くと、お冷と食前ドリンク(自家製はちみつレモン)が供されます。
ねかせ屋@五反田・20160410・いつものねかせ屋@五反田・20160410・スープ
 ニギやかな中にも、どこか落ち着いた風情の丼景色。まずは、スープを一口……うん、味もシットリと落ち着いてますな。能書きによれば、あご煮干し・昆布・椎茸などを低温で煮出し、それを一晩寝かせているとか。確かに椎茸特有の風味・旨味が感じられ、これが全体をシックな雰囲気にまとめていますが……ベースは鶏ガラの風味がフンワリ豊かで、カエシも甘みを帯びて力強い、これに生姜の風味も加わって脂も結構多く、全体としてはかなりのパワー・ポテンシャルを感じさせる味わい。「アラフォー」というより「チョイ悪オヤジ」系といった印象ですな。
ねかせ屋@五反田・20160410・麺
 麺は自家製の平打ち太麺で、これでもかと縮れが入ったもの、こちらも一晩寝かせるのだとか。プリッとした口当たりに、グミッとした歯応えですが、歯切れがどこかボソッとしており、甘味も独特な風味を帯びて非常に力強い。こういう食感・味わいの麺は、初体験ですな……しかし、スープも重心が低くそれなりにパワフルですので、麺がこれほど個性的でも、なぜかシックリとバランスします。
ねかせ屋@五反田・20160410・具材
ねかせ屋@五反田・20160410・チャーシュー
 具材は、チャーシュー、メンマ、ナルトに海苔、ネギ・柚子・生姜と刻んだカイワレからなる薬味類と、追加の味玉。バラ肉チャーシューは低温調理でプルプルとした食感、肉汁本来の美味しさを、敢えて薄い味付けで際立たせており、スープ・麺とのコントラストも、また見事。ねかせ屋@五反田・20160410・味玉

 味玉もご覧のような仕上がりで、黄身の風味・甘みを引き立てながら、醤油のシックな味わいでまとめたスグレモノ。多彩な薬味は多少ウルサく感じられますが、最後まで麺・スープに絡んで飽きさせません。

ねかせ屋@五反田・20160410・卓上
 「アラフォーが食べたいラーメン」などというので、どんな「枯れた」作品かと思いきや、裏からフル回転のダイナモの唸りが聞こえてきそうなほど、「秘めたポテンシャル」を感じさせる一杯。いわゆる「羊の皮をかぶった狼」というヤツですな……しかしその一方では、「毎日食べても飽きのこないラーメン」という目標は、ちゃっかり達成しているところが、小宮店主のスゴイとこ。「たまには」が常時提供になるようなら、たまには通わせていただきます。

 店舗情報は、こちら

(追記)なお、4月4日より夜の部は、「たまには ねかせ屋」としてつけ麺を提供し始めたようです。

【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

miles

Author:miles
 千葉南西部や都心のラーメンを食べ歩きながら、某サイトへ5年にわたりアレコレ書いてきましたが、都心に引越し連載も1,000回を越えたあたりでこちらへシフト。他の話題についても「So What?」な気分で、アレコレ書いていこうと思います。
 とはいえ、ほとんどラーメンの話題になってしまうのか……

年齢:マジ・オッサン
仕事:銀座・新橋から離れ、今は世田谷系・半フリーランス
オッサンゆえの自己ルール:
 ・6人以上の店外行列はパス
 ・週3杯以内、日1杯以内
 ・連食・副食・大中盛NG
 ・移動は電車&徒歩
 ・移動時間30分以内
 ・飲み後のシメNG

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR