2016/07/31
銀座 道玄@東銀座 「チャーギュウ麺」

東銀座に高田馬場「道玄」が進出、一度夜に訪れましたが、夜は酒やワインでゆっくりくつろぐコンセプトのようで、無回転で満席状態。ならば、クソ暑い日の昼下がりならイケるかと考え、再挑戦。

場所は、銀座東三丁目交差点のほど近くで、ご覧のようなビルの2階、写真中央に見えているエレベータで上がります。

高田馬場「道玄」といえば、あの「ラーメン創房玄」の田中玄さんが立ち上げに関わったお店で、そのため当初店名には「オーガニック・ラーメン」との冠が付いていました。玄さん流のラーメンと並んで、創業時から「牛白湯ラーメン」も主力メニューで、その後生まれたのがこの「チャーギュウ麺」。メニューは、この「チャーギュウ麺」系のラーメンかつけ麺、タレを「白」(白醤油)か「黒」(生醤油)から選べ、麺も細麺・太麺から選択可能。とりあえず、デフォの「チャーギュウ麺」(1,000円)を、「白」の細麺で、ついでに「半熟煮たまご」(100円)も追加しました。
白湯スープに、ビーフの赤が実によく映える丼景色。まずは、スープを一口……おぉ、コイツは結構濃厚ですな。非常に濃く炊き出された鶏白湯、ひと口で唇が上下貼りついてしまうほどのコラーゲン量ですが、濃さに対して鶏のクセ・クサミがほとんどなく、非常に上品な風味。白醤油と聞いてフンワリとしたタレの効きを想像していましたが、どうして結構力強く、旨味も非常に強くてスープとのシナジーも良好。全体として、濃厚かつ「カッチリ」と仕上がっている印象です。
麺は、細ストレート。加水率高めの麺を、ややカタメにゆで上げてあり、プリッとした口あたりとスムーズなノド越しを両立、スッキリとしたその甘みも、濃厚なスープや具材の牛脂に対して、良い意味で「アンチテーゼ」になってます。いやぁ、このバランス、以前の「牛白湯」より格段に良くなってるんじゃないでしょうか。
具材は、ローストビーフ、水菜・モヤシと薬味のネギ、そして追加の味玉。黒毛和牛のローストビーフは3枚入り、注文ごとにスライサーで丁寧に切り分けておられます。牛脂に全くクセがなく、「ムンッ!」としたコッテリ感と赤身の旨味がシナジーし合う、極上の味わいに大満足。

味玉も、ナチュラルなのにメリハリもきいた、なかなか高度な仕上がり。濃厚鶏白湯と牛脂の競演に、さりげなく割って入るモヤシや水菜も、非常に効果的な役回りを演じます。

店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
piacevole 澤@水天宮前 「白湯 塩」(土曜ランチ限定) 2016/10/20
-
汁なし担担麺 ピリリ@水天宮 「白胡麻担担麺」 2016/08/02
-
銀座 道玄@東銀座 「チャーギュウ麺」 2016/07/31
-
銀座 鴨そば 九代目けいすけ@東銀座 「極上 仙台牛そば」 2016/07/17
-
麺酒場 まがり@八丁堀 「鶏豚魚介らぁ麺」 2016/07/14
-
スポンサーサイト
コメント