2017/03/21
麺家 黒@目黒 「ラーメン」

春一番が吹き荒れた1日、仕事の方も荒れ気味で、結構疲れ切ってしまった金曜夜。心穏やかに週末を迎えるために、例によって目黒名店巡りと参りますか……宿題になっていた権之助坂「黒」へ。

以前は、芸能人がよく訪れる店として有名でしたが、ま、そういう店はラヲタ的にはアレな場合が多く、名店巡りでも後回しになっておりました。噂通り、店内には芸能人の色紙がビッシリ。

メニューは、「ラーメン」とそのバリエーションがメインで、あとは「中辛うま辛ラーメン」や「煮干し節系豚骨ラーメン」といったラインナップ。「どか盛り野菜」(100円)による二郎系チックな変身が名物と聞いてはおりますが、まずは基本の「ラーメン 並」(650円)を、好み指定すべてフツーでお願いしました。芸能人ご用達の店にしては、全般的に良心的なプライシングですな。
家系なのにネギが散る、やや個性的な丼景色。まずは、スープを一口……なるほど、「スマート」な美味さ。かなり炊き込んで、乳化を進めたマイルドな豚骨、しかし髄や豚頭といった「荒くれ」要素は排除して、ひたすら豚骨の旨味を抽出する方向に特化しており、コクやキレはかなり円やか。豚骨専門店ならともかく、家系店でこうした「旨味重視」のバランスをとることは、結構珍しい。
麺は家系にしてはかなり細めで、一般的な中太程度。フツー指定ではかなり柔らかめのゆで加減ですが、「マイルド&リッチ」的なスープには、断然このヤワメの方が合いますな。麺から湧き出るフンワリとした甘みが、スープの旨味と溶け合う感じ。
具材は、チャーシュー、ホウレン草、海苔3枚という「家系標準装備」に加えて、ネギが入るところが少し独特。肩ロース・チャーシューは最近見ないタイプで、かつて「コンビーフ系」と呼ばれたタイプ。まんべんなく味付けて濃淡がなく、食感が多少「コンビーフ」に似通う部分があって、結構賛否あるため絶滅危惧種。

たしかに、いかにも芸能人が好みそうな、クセや下卑たところのない、家系にしてはスマートな味わい。この方向性を、万人向けにさらに突き詰め、マスプロ可能な製法に落とし込むと、現在都心部で異常増殖中の「なんちゃって家系」につながるような気もします……日本の寿司が、海外で熱帯系フルーツやタコスなんかと合体し、現地の番人の方に愛され一般名詞化するように、横浜の家系も、東京の上流から庶民まで様々な階層の方々に受け入れられるよう変化するうち、それが東京では一般名詞化するのでしょう。なんか寂しいような、それでよいような……複雑な気分。
店舗情報は、こちら。
【記事ご参考になりましたら、こちら(↓)の方をポチッとな】
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
づゅる麺 池田@目黒 「目黒のさんま節らーめん」 2017/07/16
-
辛麺屋 一輪@目黒 「トマト辛麺」 2017/04/13
-
麺家 黒@目黒 「ラーメン」 2017/03/21
-
らーめん 田丸@目黒 「ラーメン」 2017/01/24
-
麺屋 しみる@目黒 「極煮干しどろつけ麺」(季節限定) 2016/12/06
-
スポンサーサイト
コメント