2012/01/20
ソラノイロ@麹町 「シロイソラ」

仕事は年初からスタートダッシュ、週末のウォーキングも一時中断……しかし、ようやく一息つけるようになりました。スタート前のランチは、麹町「ソラノイロ」へ。

昨年6月、業界が注目する中、華々しくオープンしたこのお店。オープン直後に「中華ソバ」と「ベジソバ」をいただきましたが、その後マスコミの注目度も高まって、行列嫌いの私としては敬遠せざるを得ない存在に。しかし、この冬の限定は京都の白味噌を使った「シロイソラ」。京都在住時代にラーメンに目覚めたこの私が、見逃せるはずもありません。店外の券売機で「季節の限定ソバ」(1000円)を、ポチッとな。

予想通り店内満員。土曜の昼下がり、カップルや家族連れの姿が多く、店主さんとの会話から、常連さんもかなりいらっしゃる模様。テーブル席含めかなり広いお店ですが、製造は店主さんお一人ですので、配膳までかなり待つことになります。

かなり小ぶりな丼ですが、派手でスタイリッシュな丼景色。では、スープを一口……白味噌・仙台味噌の使い方は控えめで、豆乳主体のスープとバランスさせる考え方。非常に均整のとれた味わいで、帆立・昆布出汁や海老油の使い方にも派手さがなく、ナチュラルな旨みを、静かに訴えかけてきます。能書きには、最後まで食べれば「お楽しみ」があるとのことでしたが、その正体は「チーズ」で、たしかに食べ進むほどコクが深まります。

具材は、「豚しゃぶ肉、カリフラワー、ブロッコリー、白ネギ、おこげ、ホタテ、焼きエビ」(以上、能書き通り)。白眉は焼きエビ(というか唐揚げ)で、非常に香り高いその風味が、豆乳・ミルク・白味噌が織りなす「平穏」な雰囲気に、ビシッとアクセントを加えています。ただし、原価が高いこのエビは、最初から頭が取れた「ハンパ」品がのっており、このあたり一流店としては、いかがなものか。

相変わらず、「派手」な能書きからは想像もできない、素朴で自然な味わいが、作り手の技術の高さを物語ります。ただし、「ベジソバ」の時にも感じたことですが、ちょっと味の「伏線」を複雑に張り過ぎのような気も……ストーリーの「核心」は、「白味噌・豆乳・ミルク麺のハーモニー」だと思いますが、そのドラマを盛り立てるには、海老油や魚介出汁・具材類などエピソードが多すぎて、かえって「核心」が見えにくくなっている、そんな印象。ま、「技のデパート」ゆえの、贅沢な悩みなのかも知れませんが。
店舗情報は、こちら。
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
-
支那そば びぜん亭@飯田橋 「ちゃあしゅうそば」 2012/03/10
-
俺の創作らぁめん 極や@神保町 「らぁめん 醤油」 2012/02/10
-
ソラノイロ@麹町 「シロイソラ」 2012/01/20
-
麺処 吉村家@小川町 「わかめ煮干し中華そば」 2011/12/31
-
家丸@神田 「味玉らーめん」 2011/12/21
-
スポンサーサイト
コメント